トップページ > 宇宙 > 2013年07月19日 > 2lf4i0Q2

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十

書き込みレス一覧

H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/19(金) 13:43:13.08 ID:2lf4i0Q2
H-Xの第一段階ではGTO6t級にして、純粋にH-IIA後継機として予算をとり、
いまのところHTVはH-IIBで継続。H-Xが成功してから増強型の設計かな。

上限を下げると、設計や試験が楽になりますね。
提案も次第に実務的になってきた。

>>287
1段目の飛翔力ではまだ大気圏の中だよ。
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/19(金) 22:39:15.41 ID:2lf4i0Q2
チョ〜楽勝! 無難な習作だぜ! と思っていた
ガス押し式の 10kN LNG/O2エンジンが炎上したケースもある。

次期基幹ロケットの開発スペックをGTO 6t級以下にして、
H-IIA・IIBと被らない開発体制にするのは重要でしょう。

開発スケジュールが大幅に遅延した場合、外国に頼むのも限界がありまする。
現実にASNARO1号機の打ち上げがドニエプルロケットの都合で1年遅延してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。