トップページ > 宇宙 > 2013年07月06日 > O4WC181g

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イプシロンロケットスレ

書き込みレス一覧

イプシロンロケットスレ
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/06(土) 22:45:19.00 ID:O4WC181g
>>94
SRB-Aは輸入部材を国内品へ切り替える等の小改良だけでも現行より2割安くなるという試算が出ている
加えてE-XやE-I’の上段モータで実証される予定のオーブンキュア成形や
断熱インシュレーションの単層化といったコスト低減策も適用していくつもりなんじゃないかな
カーボンモノコック化は段間とかの構造の話なんでケース1とケース2の比較ではあまり関係ない
開発費は常識的に考えればケース2の方が高くなるはずだが詳細が出てないので何とも

E-I’は>>90のP.10下段の打ち上げスケジュールに載ってるようにERGの2号機とASNARO-2の3号機(仮)
詳しい改良点は昨年の小型科学衛星シンポジウムの資料に載ってる
http://www.isas.jaxa.jp/home/rikou/kogata_eisei/symposium/2nd/koto/04.pdf
挙げられているのは以下の3つ
・PBS構造のカーボンモノコック化
・アビオニクスの半導体リレー化
・上段モータにおける断熱インシュレーションの単層化


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。