トップページ > 宇宙 > 2013年06月22日 > DCc3p+Y9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?

書き込みレス一覧

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/22(土) 14:33:02.66 ID:DCc3p+Y9
>>958
物理板にも貼ってあったが要約するとこういうことだね。
・煽るような奴らは信用できない。
・こんなのは詭弁だと思う。
・こんな噂があるよ、功績が残ってないのは変だよ、なんか陰謀を感じるよ。

まあ自分の感想と聞きかじった噂話を書き連ねているだけのサイトで、
なぐさめてほしいのか何を望んでるかもわからんから、特にないが。
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/22(土) 23:25:58.21 ID:DCc3p+Y9
>>980
> 「余計な知識」があると、科学的常識にしばられて、幅広い発想での仮説を構築できない

何度もいうがそんな事実はない。その思い込みはどこからきてる?
従来の常識を打ち破る優れた発想のほとんどはその道の専門家から生み出されている。

> 万有引力の法則然り、相対性理論も然り、量子論も発表した当初は荒唐無稽の評価を
> 受けたことを判っているかな。 中間子理論も中間子が発見されるまでトンデモ扱い
> され誰も評価しなかった。

だからそれらはすべて「物理の専門家が提唱した」理論でしょう。

それらは当初からトンデモ扱いなどされてなどいないぞ。
新しい発想はすぐさま受け入れられるわけではなく様々な検証に耐えなければならない。
真面目に検証されたからこそ結果的に受け入れられたのでしょう。
これに対して、素人はいきなり既存の実験事実と矛盾するような荒唐無稽な仮説を出す。
こういうのは検証されるまでもなく始めからトンデモ扱いされる。
もちろん相対性理論も量子論も当初からこんな扱いなどまったく受けていない。

> その道の専門家を否定しているのではなく、「科学的常識に縛られる」と、その道の
> 専門家であろうと突拍子もない考えは浮かばないということは判るでしょ。

いえまったくわかりません。
2chなどで素人の発想を長らく見ているが、どれも表面的に聞きかじった知識に
原始人が考えそうな稚拙な発想を追加したものばかり。
物理の専門家アインシュタインのように大胆な発想の転換ができる者など見たこともない。
たぶんそういう発想ができる者は一握りで、クリエィティブな仕事に就くんだろうね。

>>961
だからもともとそういうところに着目したのは専門家で、検証しているのも専門家だよね?
きみの立場ではど素人の荒唐無稽な発想が陽の目を浴びた事例を挙げるべきじゃないのかい?
まったくないわけではないがかなり少ないのは事実だ。
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/22(土) 23:28:33.34 ID:DCc3p+Y9
>>962
> 科学を長い目で見るとそうだが、多数派を装って権威を振りかざす詐欺師も多いね。
多いかどうかは知らんが、詐欺の手法は多いから居ないことはないだろうね。
プラズマ宇宙論に投資してみませんかみたいな?

> 批判が出るとすっごい絡んでくる奴が居るけど
そりゃいるけどみんな素人だぞ?そもそもきみは専門家と話す機会なんてないでしょう。

> 必死こいて勉強してきたものが間違ってたってのはさぞきついだろう。
必死こいて正解を詰め込むのが勉強だと思ってる人は、別の考え方を許せない発想になるのかもしれんね。きみがそうか?
でも勉強をそんな風に捉えているひとは、たぶん大学行かずに就職してる。

> そもそも、観測や理論との乖離が少ないのはプラズマ宇宙論だと思うよ。
まあ、一般的にはそうは思われてないね。あくまで一般論だが。

>>965
社会の風潮として、まあ陰謀論者は賛同を得られず笑いネタとして扱われてるね。
理由はきみ以外はよくわかってる。
まあがんばってくれたまえ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。