トップページ > 宇宙 > 2013年04月06日 > qwwaymbD

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ宇宙(この世)はできたの?なぜ人が存在するの?

書き込みレス一覧

なぜ宇宙(この世)はできたの?なぜ人が存在するの?
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/06(土) 01:11:15.28 ID:qwwaymbD
>>1
wikiより
弱い人間原理
大数仮説が成立する時に人間が存在している不思議さを、人間の存在による必然と考えたのがロバート・H・ディッケである。
ディッケは宇宙の年齢が偶然ではなく、人間の存在によって縛られていることを示した。
それによれば、宇宙の年齢は現在のようなある範囲になければならないという。
なぜなら、宇宙が若すぎれば、恒星内での核融合によって生成される炭素などの重元素は星間に十分な量存在することができないし、
逆に年をとりすぎていれば、主系列星による安定した惑星系はなくなってしまっているからである。
このように宇宙の構造を考える時、人間の存在という偏った条件を考慮しなければならないという考え方を弱い人間原理と呼ぶ。

強い人間原理
ブランドン・カーターはこれをさらに進めて、知的生命体が存在し得ないような宇宙は観測され得ない。
よって、宇宙は知的生命体が存在するような構造をしていなければならない。という「強い人間原理」を示した。


哲学だなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。