トップページ > 宇宙 > 2013年04月06日 > JhQRaeSt

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 16

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 16
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/06(土) 17:21:52.29 ID:JhQRaeSt
超新星爆発したあとの残りカスが更に崩壊してブラックホールになるって話だけど
そもそも残りカスがブラックホールになるくらいなら爆発する前にコアがブラックホールになってエネルギーが逃げ出せなくなって爆発起きないんじゃないの?
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 16
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/06(土) 17:41:26.28 ID:JhQRaeSt
>>287-287
超新星爆発のエネルギーは重力エネルギーだろ?
鉄コアが重力に負けて中性子まで分解されて何万分の1とかに圧縮され、つまり重力エネルギーが中心に集まって
中性子コアが剛体の役目をするから、その反射エネルギーが超新星爆発のエネルギーになるんじゃないっけ?
だからそもそも超新星爆発のエネルギーにコアが耐えられないと超新星爆発が起きないんじゃね?
超新星爆発した時のエネルギーで更に崩壊ってことにはならないと思うけど
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 16
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/06(土) 22:28:27.42 ID:JhQRaeSt
>>290
有り・・なのかな?
外郭をニュートリノで吹っ飛ばしたら重力崩壊起こすまでの圧力が無くなっちゃうんじゃないの?
吹っ飛ばした後の方が重力崩壊しやすいってのはイマイチピンと来ないんだけど

>>291
たぶんそれもイメージ違うと思うんだけどねぇ
http://j-parc-th.kek.jp/collabo/2013/03-08/Sumiyoshi-2013-03-08.pdf
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 16
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/06(土) 23:54:58.59 ID:JhQRaeSt
>>294
>ニュートリノを放出する前の中性子星は重力崩壊時に解放されたエネルギーが詰まっているから簡単には潰れない。
これがやっぱり腑に落ちないな
重力崩壊エネルギーに耐えるだけの縮退圧が中性子コアにあるから、コアが潰れないだけで
エネルギーがあるから潰れないのと違うと思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。