トップページ > 宇宙 > 2013年01月27日 > /fkfURwI

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/Bロケット総合スレ part五十九

書き込みレス一覧

H-IIA/Bロケット総合スレ part五十九
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/27(日) 14:07:47.71 ID:/fkfURwI
22号機打ち上げ画像

Launch of Japanese H-IIA with IGS Radar 4 & IGS Optical 5

http://www.youtube.com/watch?v=3tMUm3n9ci8
H-IIA/Bロケット総合スレ part五十九
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/27(日) 17:24:30.40 ID:/fkfURwI
>>496

ひまわり7号からひまわり8号では
航空ミッション(通信の中継,GPS精度の補強)を降ろしているからでしょ.
H-IIA/Bロケット総合スレ part五十九
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/27(日) 23:03:52.63 ID:/fkfURwI
今後の H-IIA 打ち上げ予定

宇宙政策委員会 第11回会合 平成25年1月24日(木)
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai11/gijisidai.html

および

Sky Perfect JSAT
当社子会社における「Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事」平成25年1月15日
http://ke.kabupro.jp/tsp/20130115/140120130115063475.pdf
をソースに更新

2013 年度
全球降水観測計画主衛星(GPM/DPR):LEO(低軌道):NASA+JAXA
陸域観測技術衛星だいち2号(レーダー):SSO:JAXA

2014 年度
小惑星探査機はやぶさ2(第2段高度化?): Planetary:JAXA
気象衛星「ひまわり」8号(第2段高度化): GSO(静止軌道):気象庁
IGS-O-5 + IGS-R 予備機:SSO:内閣衛星情報センター

2015年度
X線天文衛星(ASTRO-H):LEO:JAXA
X バンド通信衛星(H-IIA の可能性高い): GSO: 防衛省
データ中継衛星「こだま」後継機(H-IIA とは限らない): GSO:JAXA
準天頂測位衛星2号機(?):QZO(準天頂軌道):内閣府宇宙戦略室

2016年度
陸域観測技術衛星だいち3号(光学):SSO:JAXA+経済産業省(HISUI)
気候変動観測衛星(GCOM-C1):SSO:JAXA
気象衛星「ひまわり」9号: GSO: 気象庁
X バンド通信衛星2号機: GSO: 防衛省
IGS-O-6:SSO:内閣衛星情報センター
IGS-R-5:SSO:内閣衛星情報センター

2017年度
温室効果ガス測定衛星 GOSAT-2 「いぶき後継機」:SSO: 環境省+JAXA
次世代情報通信衛星 (「きく8号実用」大型展開アンテナ): GSO:JAXA
月探査機 SELENE-2(?) (着陸+ローバー,越夜):Planetary:JAXA
IGS-R-6:SSO:内閣衛星情報センター
準天頂測位衛星3号機(?):QZO(準天頂軌道):内閣府宇宙戦略室

2018年度以降
準天頂測位衛星4号機(?):QZO(準天頂軌道):内閣府宇宙戦略室
HTV-R(?)
IGS
赤外線観測衛星 SPICA(?) :ラグランジュポイント:国立天文台と JAXA 共同
太陽観測衛星 SOLAR-C(?) :SSO: 国立天文台と JAXA 共同
次期磁気圏探査衛星 SCOPE(?) :長楕円軌道:JAXA
火星探査計画「MELOS」(???): Planetary:JAXA
木星圏・トロヤ群探査ミッション(??)(ソーラーセール): Planetary:JAXA
太陽観測衛星 SOLAR-D(???) (黄道面を離れる): Planetary:JAXA
月探査機 SELENE-3 月からのサンプルリターン(??): Planetary:JAXA
赤外線位置天文観測衛星 JASMINE (???):ラグランジュポイント:国立天文台と JAXA 共同
H-IIA/Bロケット総合スレ part五十九
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/27(日) 23:11:11.50 ID:/fkfURwI
>>510

>>110
からの変更

H-IIA 22号機打ち上げ成功で予定から除いた.

防衛省のX バンド通信衛星は,SkyPerfect の資料で打ち上げ時期が確定
>>426
で防衛省側の要求としては,国産ロケットによる打ち上げが優先されること.

不確定なもの

準天頂測位衛星の打ち上げ時期が不明
データ中継衛星の打ち上げは時期は 2015 年だが, H-IIA になるかどうか不明
(というか,そろそろ入札に取りかからないと 2015 年に間に合わないのでは)
SELENE-2 は資料に名前が上がってなかったので,2018 年以降になる可能性も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。