トップページ > 宇宙 > 2012年11月07日 > Dd371bjx

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003100400020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
月に行った
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。
宇宙開発とかマジで笑える
俺天才ww光より速く進む方法発見したwww
タイムマシンの為の数学

書き込みレス一覧

月に行った
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 10:37:43.97 ID:Dd371bjx
言ってないんだろうね。
当時はあんだけ証拠がなかったのに後付でどんどん出てきてきれいな写真みせられてもね。

http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/13a009fd04cc2371389971188e5e9309
みれば行ってないの確定だよ。

つーかある程度知識ある科学者だったら1960年代に行くことが不可能なんてのは
だれでもわかってんじゃねーの?
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 10:44:18.87 ID:Dd371bjx
最初はいると思ってたが、今はいないと思う。
何億何兆も星があるんだ。当然いて当たり前。のレベル。
ではあるが少なくとも地球から見える範囲では見当たらない。
でおそらく地球に限らず技術的に何光年も離れた星にたどり着くことはできない。気がする。
よってみることはない。だからいない。
【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 10:49:44.83 ID:Dd371bjx
1970年代がどのレベルの技術だったか確認したらいけないのは確定事項。

【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 11:08:41.72 ID:Dd371bjx
てかさhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Apollo16LM.jpg
この宇宙船が月から飛び立って地球までもどってこれると思う人いるのかw

行くときはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ksc-69pc-442.jpg
なんだぞw
しかも行くときは天候やらなんやら綿密にやっても失敗したりするのに
月なんていったこともないところから発射台確保して飛び立つ時間を正確に確認して
でこの船が大気圏やヴァン・アレン帯突破して
無事地球にかえってこれるんだw
すごいねw
宇宙開発とかマジで笑える
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 14:22:44.84 ID:Dd371bjx
>>1
たしかにw
ほとんど生産性なくて無意味。
資金だけ莫大につかってお手上げで終了するのは目に見えてる。
俺天才ww光より速く進む方法発見したwww
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 14:26:06.56 ID:Dd371bjx
え?7で影は光速を超えるって言ってるけどホントなの?
影ってそもそも白光元からの光にたいして当たってない部分なんだよね?
それなのに光より早いってあり得るの?嘘だよね?
俺天才ww光より速く進む方法発見したwww
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 14:29:04.36 ID:Dd371bjx
1のいってることって間違ってないよね?
100万キロの長さの棒を1000万キロの大きさの人間が突いたらそりゃ光速超えるよね?
一秒で腕を伸ばすことが出来たら腕の長さが1000万キロだったら光速こえてるもんな。

【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 14:32:16.56 ID:Dd371bjx
>>186
全然説明できてないじゃんw
「着陸船が使われるのは軌道上の母船から分離して月面に降りる時と、
月面から発進して母船に戻る時だけなんだが?
その後は分離して捨てられて、地球に戻ってくるのは母船のうちさらに司令船のみ 」

これはウィキでもなんでも乗ってるレベルだからだdれでも知ってるだろw
デザインも知らんくせにとか素人が素人に何言ってんだw

行くときは案だけ設備やら時間やら調節しまくって、しかも失敗したりしてるのに
帰りはなんであんだけのもので無事帰れるんですか?
分からないんだろうけど、もしわかるなら明確に反論してくださいw


月に行った
380 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 18:26:07.34 ID:Dd371bjx
ない
タイムマシンの為の数学
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/11/07(水) 18:28:57.93 ID:Dd371bjx
タイムマシンって簡単に作れるよな。まー未来にしか行けないタイムマシンだけど。
冷凍すりゃいいだけなんだから。
完全冷凍して生きたまま解凍できる技術がある時代までとっとけばタイムマシンと一緒。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。