トップページ > 宇宙 > 2012年10月12日 > tVUxTlkH

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット総合スレ12

書き込みレス一覧

ロケット総合スレ12
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/12(金) 23:20:33.83 ID:tVUxTlkH
>>529

資料のミスは置いとくとして,不具合箇所を改良する積み重ねで信頼性は向上するもの.
Merlin 1C では実は3基問題がでているのだが,原因追求して改善処置とられたのは
Falcon 9 2号機の2段のノズルフラッターのみでは?

Falcon 9 3号機の飛行前停止はエンジン交換したけれども,それは対症療法.
そもそも原因追及して改善処置とられたっけ?

数だけこなせば済むという発想は,有人ロケットではダメでしょ.
Proton のような例もあるし.製造での品質管理も含め,努力しないと.

>まぁ、基本性能で信頼性が確保できないことがわかったら
>さっさと次期エンジン開発するという判断もできるから

Merlin 1C での打上げは後1回だけだな.

Merlin 1D では能力は向上するが,信頼性はどうか?
燃焼室圧力が4割上がるので,怖いなあ.

ロケット総合スレ12
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/12(金) 23:29:00.42 ID:tVUxTlkH
>>529

LE-7A も LE-5B も重大な事故こそ起こしてないが,細かな不具合(ノズル剥離や,振動)は
改良している.

SRB-A は,6号機事故後に原因追求して信頼性向上のため大幅改良.ついでに性能も若干向上
すくなくとも,SRB-A は改良前と改良後で分けないと意味がない.

>>530

あのときは,姿勢の乱れまくった悪条件で LE-5B は良く点火したな.






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。