トップページ > 宇宙 > 2012年09月10日 > 7Z12X8Fu

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 12

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 12
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/10(月) 22:26:58.83 ID:7Z12X8Fu
月食の場合、食が始まると地球の陰に入る。
この時、太陽の光は完全に地球に遮られるわけではなく地球の大気で屈折して月へと届く。
ただし、この光は地球の大気でフィルタリングされるために赤色成分へと大きくシフトする。
夕焼けなんかと理屈は同じ。
なので、月へ届く光は赤色成分に大きく偏っており、これがさらに月面で反射されて地球に届く。
なので、月食の時の月はとても赤っぽい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 12
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/10(月) 23:37:25.47 ID:7Z12X8Fu
>>392
行くわけが無い。超深海で行動するようなもんだ。
単に流体ってだけで、その圧力は想像を絶する。
突き抜けることが原理的に不可能かどうかつったら、ぶっちゃけた話として固体の核だって突き抜けることはできるわけで。
そういう意味ではガス惑星だから岩石惑星だから突き抜けることが出来るか出来ないか、なんてのは意味が無いといえば意味が無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。