トップページ > 宇宙 > 2012年06月27日 > +unRyxkY

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 10

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 10
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/27(水) 10:18:36.43 ID:+unRyxkY
>>324
ハッブルでもそんな分解能無いよ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 10
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/27(水) 12:51:33.06 ID:+unRyxkY
>>327
望遠鏡の性能は分解能で決まる。
分解能は鏡の直径で決まるから、口径たった2.4mのハッブルでは視直径0.047のベテルギウスの姿を撮影することは難しい。

なんとなくわかるぼやっとした姿ならwikiに載ってるけど、>>324 の回答は、それはそれで正解だった。
ハッブルでは、「大きさのある画像」は、さっきの分解能の件で、数百光年離れた恒星の姿を撮影することは不可能に近い。

しかしTMTが完成すれば、もしかしたらベテルギウス表面の観測や系外惑星を直接撮影するということができるかもしれない。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 10
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/27(水) 16:42:00.19 ID:+unRyxkY
>>334
http://www.youtube.com/watch?v=wFP25uINNcg&feature=relmfu


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。