トップページ > 宇宙 > 2012年01月29日 > 9gQoXgzN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七

書き込みレス一覧

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/29(日) 12:47:43.33 ID:9gQoXgzN
>>66

>>71

>>75

つまり,QZSS は軌道設計から見直さないと使いずらいと

軌道上予備ねえ,実用システムだと予備が必要だが
3+1
機ではうまい配置が見つからない(1機トラブルが起きたときに2時間ほど使えなくなる)
3+2
機では1機トラブルが起きてもほぼ大丈夫だが,6 機配置と対して変わらない.

ひまわり2機は同一軌道平面だから複数機投入に問題ないと.
GPS も3軌道平面,1軌道平面あたり8機配置だから問題ないと
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/29(日) 14:53:09.90 ID:9gQoXgzN
>>80

6 機分まとめて国際競争入札にすれば?
外国メーカーが受注すれば,キャンセルは違約金をきっちり要求されるからね.
(国内の宇宙産業胃区政には寄与しないけど)

というか,もともと QZSS の次号機以降は実用衛星だから国際競争入札にする案件では?
「非研究開発衛星の調達手続等について」

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/29(日) 22:23:26.54 ID:9gQoXgzN
>>86

だが,アメリカ側が国際競争入札要求してきたらどうする?

非研究開発衛星の調達手続等について
http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/13tyoutatu/huzokusiryou/h2-14.html

1.2 政府が、計画中の衛星を研究開発衛星又は非研究開発衛星上の研究開発
ペイロードとして区分した場合であって、潜在的な供給者又は合衆国政府が当
該区分は本手続に合致していないと信ずる場合には、当該衛星の区分に関して、
当該供給者は合衆国政府に対して日本国政府との協議を開始するよう要請する
ことができ、また、合衆国政府は、自らの発意でかかる協議を開始することが
できる。合衆国政府は1.1に基づく情報の掲載の後、速やかにそのような協
議を要請する。

1.3 合衆国政府のそのような要請があった場合には、両国政府は迅速な方法で協議を行う。

QZSS 初号機「みちびき」は,開発衛星ということですませられたが.


H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/29(日) 23:24:44.40 ID:9gQoXgzN
>>87

> QZSS初号機はH2A202で打ち上げるために大幅にダイエットして、

そもそも,QZSS は諸外国の GNSS 衛星に比べデブで搭載原子時計の数が2つしかないが.
GPS や Galileo はもっと軽くって搭載原子時計の数が多い(実はこれが衛星寿命を決める)
(Galileo はソユーズで2機打ち上げ可能)

> 2号機以降は、災害時に安否情報もやりとりできる防災対策衛星の機能も搭載する事になり、
> 重量増加でH2A204での打ち上げになるし、新規技術採用で国際競争入札は無しになるだろう。

航法衛星システム自体は海外メーカーの方が日本よりはるかに先行しているし,
通信機能付加も特別技術のハードルを上げるものでもない.
衛星バスの種類は海外メーカーの方が豊富.

ついでに言えば,航法衛星システムは複数同時に狙えるマーケットだから,
海外メーカーがいろんな意味で頑張るだろうな.

>>90

> QZSS2号機は早ければ2015年だった予定が、2016年か2017年になるのではなかろうか。

そのころには,遅れに遅れた Galileo システムがほぼ完成しそうだな.

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/29(日) 23:45:18.50 ID:9gQoXgzN
>>81

案外そうかもしれんね.

1つの軌道面に複数衛星配置できるとか,複数衛星同時打ち上げ可能とか,
地球との距離が近い分電波強度が低くって衛星の大幅ダイエットが見込めるとか.

QZSS 4機体制と費用的にはあまり変わらず,冗長性は高くなるかも.

>>90

そのころには,H-X が出来上がっているんではなかろうか.

というか,宇宙開発予算全体の大幅増額が見込めないなら,QZSS に 2000-3000 億円かけるより
H-X 開発費用に回した方が国際競争力が強化できて日本の宇宙産業全体にリターンが見込めると思う.




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。