トップページ > 宇宙 > 2012年01月23日 > ilBwMMDB

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 6

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 6
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/23(月) 09:32:28.44 ID:ilBwMMDB
>>932
宇宙船(いわゆるspace ship)だけじゃなく、一般の宇宙機(space craft =人工衛星、探査機)でも熱制御は大変みたいだ。

太陽観測衛星のように常に太陽に向けて同じ姿勢を取らなきゃいけない衛星もあるし、
静止衛星のように、年に2回だけ(春分・秋分の日前後)影になるような衛星もあるし、
月探査機かぐやのように普通は1時間で昼と夜を繰り返すのに、月食のときだけ昼が無くなったりする探査機もあるし。

どの宇宙機も、その任務に合わせてヒーターやラジエータ、バッテリを装備している。


最近でかわいそうだったのは、金星探査機のあかつきかな。
金星投入に失敗したせいで、本来の予定より太陽に近い軌道を回っているので、熱制御は大変なようだ。
虎の子の観測機器を守るため、観測機器に火が当たらないように姿勢を反転させたりしている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。