トップページ > 宇宙 > 2012年01月15日 > gkLcANbf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62000000000300000000005016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六

書き込みレス一覧

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:36:09.57 ID:gkLcANbf
>水着業界がしのぎを削りに削って細くした股下が見ものでしょうね!

慶応大学が悪かったですね。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:42:35.25 ID:gkLcANbf
飛鳥なんかどうでもよくて、飛鳥IIの方がまだいいし、オアシスの方がもっといい。
豪華客船も世界最大じゃないと危険だという話が出てたな。
でも飛鳥IIなんざ基本2名で1泊15万円だぞ。アホかと。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:44:05.38 ID:gkLcANbf
沈んだイタリア船も乗船料100万円以上という話だな。

そりゃ水着もきわどくなるよな?
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:46:12.81 ID:gkLcANbf
ビッグマック指数というのがあるが、水着面積指数というのもあるんだろうな。
「いかにバブル調子か?」って指数だろうな。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:49:37.86 ID:gkLcANbf
慶応大学なら15歳というだろうが、日本の成人は20歳だから20歳の女性の標準的な皮膚表面面積に対する水着表面面積がいかに少ないか?の指数化だろうな。
これは、メッシュデータに貼り付けるテクスチャを作る際に算出できる。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 00:50:22.76 ID:gkLcANbf
すっぽんぽんでバブル崩壊だろうね。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 01:11:22.01 ID:gkLcANbf
薄い水着の話に心が張り裂けそうですね。

また四倍高精細推進話に負けたのか?
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 01:17:45.79 ID:gkLcANbf
もともと標榜してきた次世代スペックのSHDは十六倍だからな。さっさと四倍くらい達成しないと出しにくいだろ?

世界初のスーパーハイビジョン対応液晶ディスプレイを開発
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8yWZI3OHINk#!
当時はSHDをHDMIで16本接続などというバカ仕様なインタフェイスで達成していたらしいな。
今の四倍高精細ならHDMIで4本だろうけどな。誰か助けろ。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 11:03:10.02 ID:gkLcANbf
UボートVII型
http://ja.wikipedia.org/wiki/U%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88VII%E5%9E%8B

いまはなき大量破壊兵器である。
1936年から45年までの間に約700隻近くが建造され、Uボート全体では就航数の2倍以上の数の船を沈めたそうだ。

これが軍国である。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 11:12:13.85 ID:gkLcANbf
Uボートに対抗するために作られたブンカー攻撃用爆弾「トールボーイ」は世界最大の自由落下式地下貫通爆弾であった。
これは後に、「グランドスラム」から「ツァーリボンバ」となり、旧ソ連時代から、ロシアにおいて世界に君臨し続けている。
外観形状がよく似ていることが特徴である。しかもすべて試作品の実戦投入版である。
ただし、実際に実戦に投入されたのは「トールボーイ」だけである。
地下貫通爆弾は、近年においてもときおり話題になった代物である。

Uボートと地下貫通爆弾は、近年においても「核爆雷」として、見えない脅威として、軍事の頂点付近に君臨し続けている。
軍事情報高度化の産物だろう。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 11:18:32.67 ID:gkLcANbf
戦争と軍用品の話であれば、四倍高解像度で放映する気になりましたか?
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 22:23:09.98 ID:gkLcANbf
ゼンガーの逆襲は続く。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=338580259500397&set=a.338580209500402.84784.208566032501821&type=1&ref=nf
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=338705769487846&set=a.338705736154516.84816.208566032501821&type=1&ref=nf

政府筋の情報によると、1/16に入った2周目あたりでゼンガー計画実証機の再突入が期待されている。
ISSとほぼ同様に90分程度で地球を1周しているようだが、正確に90分で1周を表現されているようだ。
・・・本当だろうか?
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 22:31:01.80 ID:gkLcANbf
今回の人工コメット観測会では、日本上空通過後に半周した後のインド洋〜南極〜南太平洋での落下分解が期待されているようだ。
0:40ごろに秋田〜仙台上空を地球1周90分の速度で通過する発光体の確認が期待される。
なにしろ最新型の大型発光体である。贅沢な花火である。
失敗するとメテオシャワーになるという、とても危険な遊びである。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
896 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 22:47:19.65 ID:gkLcANbf
なぜ1回の講義時間が90分なのか?と理Uではしつこくしつこく問われてきたはずである。
今の講義基準時間では92.357006153518351597838836050665分ではないのか?
しかしながら、1日が24時間ではない世界観の住人どもである。
それがそもそもの間違いで、IBMのM50をチェックせよと言われたわけである。
しかし、1日あたりで2.357006153518351597838836050665分も誤差があるわけではないのは事実である。
年間でも66〜67秒程度ではないか?と言われている誤差である。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 22:50:46.47 ID:gkLcANbf
ともかく、1講義時間は90分を切ってはいけないわけである。
1講義時間が90分を切る続けると、再突入の危機に瀕すると思われるわけだ。
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/15(日) 22:51:53.95 ID:gkLcANbf
そして、1講義時間を120分にしようなどという提案が信憑性を増すわけである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。