- 【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察92本目
442 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2020/11/22(日) 09:54:02.61 ID:uaJ4nLFB - >>441
>再構成される世界が執念岡部にもあったとしたら世界がふたつ以上になって 執念岡部と無印岡部は=で、執念の過去が無印なんだから世界が2つにはならないよ 上書きとか乗っ取るとかだって改ざんと一緒 変動に伴う一連の現象を特定人物の視点で話すのか、俯瞰で話すのかで使う言葉が変わるだけ ・本編の岡部視点なら、変動後の世界に居るはずの岡部を変動前の岡部が乗っ取る(上書きする) ・変動前の岡部視点なら、時間が流れて変動タイミングになったらメールを送った岡部(未来の岡部)に乗っ取られる(上書きされる) ・人物視点を置かず、現象を理論として説明するなら改変が起きたら人々の記憶は改変後に合わせて改ざんされる(RSは改ざんされない能力) SG到達の場面は未来からメールを受け取ることで無印岡部は上書きする側からされる側に立場が入れ替わってる だから変動タイミングである2036年に執念岡部が居たら後者になった無印岡部は消えてしまう
|
- 【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察92本目
454 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2020/11/22(日) 13:35:27.13 ID:uaJ4nLFB - ぶっちゃけシュタゲって多世界解釈(並行世界)で、それを並行世界モノにしたくないから作品内で否定してるんだけど
具体的にどう違うかの部分は誤魔化していて複数の世界が同時に動いてないならどうやって証明したのかの説明がない それをユーザ―側で"説明されないけどこういう事じゃね"って解釈したのがon/offの例え 作品としては"説明出来ないけどこういう事にして下さいね"ってスタンス 作品を批判するわけじゃないけどあんま突っ込んでもしょうがない部分よね
|
- 【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察92本目
458 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2020/11/22(日) 14:09:06.33 ID:uaJ4nLFB - >>457
ゼロの分岐はRINEのとこかな あそこはリナシメントから送られたRINEが神社で電源を切った後の時間帯に受信してるのが問題じゃない? 神社で電源を切ってるのに電源を切っていない分岐であるアルタイルで受信してるから世界線を越えて届いてる事になっちゃう 資料集でも突っ込まれてたし、公式の回答は”そもそもDメール(RINE)は送った世界線の過去に届くとは限りません”ってモノで並行世界を容認しかねない発言をしてるし
|
- 【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察92本目
464 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2020/11/22(日) 14:56:21.51 ID:uaJ4nLFB - >>459
>そこの描写を変えれば解決すると思ってるなら そう、あの場面は1週目は分岐を作らず強制的にリナシメントにいってクリアしてから、再度プレイすると分岐が発生 アルタイル→スターダストに繋がれば問題無かったと思う、後は切ってから受信するまでに電源入れ直した描写が追加されるとかね
|