トップページ > ギャルゲー > 2019年03月27日 > wYFdc0++

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO5

書き込みレス一覧

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO5
850 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2019/03/27(水) 07:53:48.16 ID:wYFdc0++
>>847
もう緊迫感のある作品の喩えでシュタゲ出すのはやめたんだw
だったらあえてシュタゲとの比較をやった方が効きそうだな

シュタゲスレでも岡部は無能として散々叩かれてるけど
要するに主人公という生物は無能な立ち回りをすると擬似的に緊迫感があるシーンになるだけなんよ
下手ほど出足が遅れるから無理のあるキャッチがファインプレーに見えやすいっていわれるだろ
岡部はまゆりの死にパターン変えても必ずまゆりが死ぬ収束になるから発狂して
シュタゲはそれのことを緊迫感とか執念オカリンとかほざいてたじゃん、これも出足が遅れてるだけ
そもそも岡部はまゆりが何故死ぬかを細かく分析してないし、5つぐらい死にパターンみたら収束と決め付けてたアホ
シュタゲスレでは「まゆりの代役の死に役を用意すればいい」「ダルがSERNを完全壊滅させればいい」
「まゆりの性別を男に改変して鈴羽みたいにSERNと互角に渡り合えるようにすればいい」などなど
岡部がとらなかった適切なまゆり死なないルートが提案されてた

話戻すとYU-NOは主人公が岡部みたいなマヌケではなく、実質プレイヤー自身が主人公として
どの並列世界にタイムリープするか決めるからさ、岡部みたいにチンタラやって緊迫感な展開にはならんのよ
プレイヤーは岡部と違って数百倍頭がいいし転ばぬ先の杖をつけるから
発狂して原因分析出来ないって状況にならないし、チンタラやって緊迫感が訪れるとはならない

そんなチンタラ岡部に共感しまくって緊迫感とかほざいてる奴にはYU-NOは高度すぎるよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。