トップページ > ギャルゲー > 2011年08月09日 > lf2sW/Yj

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/1415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004200000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
※は書き手の主観や、内容の補足です 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
※は書き手の主観や、内容の補足です
名無しくん、、、好きです。。。
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目

書き込みレス一覧

THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
354 :※は書き手の主観や、内容の補足です 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]:2011/08/09(火) 09:28:22.87 ID:lf2sW/Yj
雑誌報告P『あにみゅ2011年夏号』報告@

雑誌報告Pです。
『あにみゅ2011年夏号』の抜粋報告なり。

>表紙裏に『READY!!』の広告がドーーンとありました。
※特に感じるものも無いので、盛大にスルー。
※しかし、実際今日からフラゲ始まりますが、どんだけ売れるんでしょw

>アニマス3話までのダイジェスト記事がまず1ページ。
※普通に見ているプロデューサーさんには、今更感バリバリな中身でしたw

>『READY!!』の新曲速攻レビュー(※後で記載)
「おとなのはじまり」「おもいでのはじまり」も含めた3曲のレビューがありました。
※確認したところ、今回のライターさんに、いつもの中里さんはいなかったです。

>間に『全曲レビュー計画第2弾』を挟んで
『アイマス2PS3版』のいつもの詐欺的宣伝記事に2ページほど。
以下に紹介記事を掲載。

――(前略)基本的にはXbox360版の『アイマス2』と同内容だが、Xbox360版で多かった『難易度が少々高い』という声に応え
ゲームバランスやテンポの見直し&調整が行われている。これにより『NORMAL』では初心者でもスムーズにEDまで遊ぶことができるようになっている。
とはいえ、単純に「簡単になった」というわけではなく、歴戦のベテランプロデューサー(ゲームのプレイヤー)に向けては
大いに歯応えのある『HYPER』難易度も用意されている。また、PS3版では最初から『READY!!』やXbox360版のDLCであった楽曲、アイテムも収録されている。
これらの使用条件はプレイしてから確かめてもらいたい。(ry

※既存情報どおり、とりあえず『READY!!』は『プロデュースモード&S4Uモード』でも最初から使用可で
※DLC1〜3弾は一定条件での使用解禁みたいですね。『1周クリア』とかそんなところなんでしょうけど。

お、>>348はローソンPさんでしょうか?
そちらでの『アイマスキャンペーン』の手ごたえをお聞きしたいです
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
359 :※は書き手の主観や、内容の補足です[sage]:2011/08/09(火) 09:38:24.63 ID:lf2sW/Yj
雑誌報告P『あにみゅ2011年夏号』報告A
>『READY!!』の新曲速攻レビュー

1.『READY!!』
7月に放送開始になった、アニメ『アイドルマスター』の主題歌。代表曲ともいえる『GO MY WAY!!』『キラメキラリ』を手がけた
yura+神前暁の鉄板コンビによる、アガりまくりのポップソングだ。のっけから神々しいベルサウンドと共に始まるサビメロが
待ちわびたファンを迎えてくれるように煌びやかに鳴り響く。軽やかなシンセホーンとループするデジタルサウンド、そしてイントロ同様の
ベルが基本を支えているものの、Aメロではアコースティックギターのストロークを加え、どこか暖かみのあるサウンドになっている。
まるで女の子たちがはしゃいで歌う姿を優しく見守っているような、そんな印象を与えてくれる一曲だ。

2.『おとなのはじまり』
低音を効かせた打ち込みとクラップのリズムに合わせて入ってくるチアのようなループフレーズが「セクシーってこういうものでしょ?」と
少し背伸びした女の子を思わせる。この曲がもつ中毒性を存分に感じることができ、リスナーは要注意だ。
スペーシーなシンセとポップでキュートな歌声が絡み合い、少女の頭の中の不思議を表現しているようで面白い。対照的に「クールな大人」のような
スロービートに乗せられたロックテイストを帯びたオーバードライブギターが渋くバックを支えている。間奏直後にはアコースティックギターのアルペジオを
絡めたサビが挟まれ、少女の純真さが顔を覗かせているようで安心を感じさせる。

3.『おもいでのはじまり』
『READY!!』とは打って変わり、少し切ない青春系ポップバラード。イントロのピアノとシンセメロ、ベースの優しいフレーズなどを筆頭に
浮遊感を感じる演奏が爽やかな一曲だ。ギターも柔らかな歪みとアコースティックの2種類のサウンドを使い、浮遊感を削ぐことなく
程よい厚みで奏でられている。特にドラムは16分のシャッフルで跳ねてはいるものの、アタックを極力抑えた柔らかい音で、心が躍る様子を表現しているようだ。
歌詞からも読み取れるように、友情や恋愛におけるアバウトな関係を表現しているようで、掴みどころがないからこそ
ドキドキするし切なくもなる、というような表情が読み取れるようだ。
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
370 :※は書き手の主観や、内容の補足です[sage]:2011/08/09(火) 09:50:22.81 ID:lf2sW/Yj
『あにみゅ2011年夏号』報告B
『全曲レビュー計画第2弾・ゲーム未使用オリジナル曲編』
>以下に全56の収録曲を掲載。(※あいうえお順です)

MA〜ML系列――『ID:[OL]』『YES♪』『いっしょ』『It's Show』『inferno』『シャララ』『空』『団結』『花』『バレンタイン』
MSP系列――『arcadia』『乙女よ大志を抱け!!』『ALRIGHT*』『KisS』『ゲンキトリッパー』『ショッキングな彼』『自転車』『スキ』
『Next Life』『フラワーガール』『Mythmaker』『livE』『リゾラ』『黎明スターライン』

DS〜『Best Of 765+876=!!』系列――『クロスワード』『THE 愛』『DREAM』『ハッピース』『はなまる』『ヒミツの珊瑚礁』『LOST』
季節物CD系列――『あったかな雪』『サニー』『チェリー』『メリー』『LargeSizeParty』『笑って!』

MA2〜アイマス2系列――『風花』『恋するミカタ』『ジェミー』『スマイル体操』『START!!』『DIAMOND』『チクタク』『tear』『Day of the future』
『TRIAL DANCE』『何度も言えるよ』『眠り姫』『光』『YOU往MY進!』『LOVEオーダーメイド』『ラブリ』

その他番外――『仲良しでいようね』『Virgin Lord』『ぷちどるのうた』

※『ショッキングな彼』の「ショッキング」=「So Shock」=「草食」のダブルミーニングってのは初めて知った。
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
377 :※は書き手の主観や、内容の補足です[sage]:2011/08/09(火) 09:58:51.33 ID:lf2sW/Yj
『あにみゅ2011年夏号』報告C

>石コロ作詞の『団結』のレビューを以下から
「貴音、響の加入で新たなる『IM@S ALLSTARS』が結成」
(※あれ?2設定準拠なら、あと3人入れないと『IM@S ALLSTARS』にならない気が、『765PRO ALLSTARS』にしかならない気がするんだけどなー(棒))
――豪華アーティストたちが「ステキソング」を提供するゲーム『ビューティフル塊魂』において、特別ユニット『IM@S ALLSTARS』として歌った楽曲。
昭和アイドル歌謡の定番であるアイドル自身による自己紹介ソングであり、サビ以外はトークに近いラップやアイドル同士の掛け合いで構成される異色のナンバーだ。
その特殊性もあり、livEでは歌われたことが一度も無い楽曲の一つである。『2』での四条貴音・我那覇響の765プロ加入に伴い、『IM@S 765PRO ALLSTARS』名義での
『団結2010』が新たに制作され、詞も『2』の設定を踏まえたものとなっている。今後ライブで聴くことができるかどうかにも注目の楽曲だ。

※『ライブで聴く』ですか……まあ無理でしょw
※ガールズ全員が集まることは、多分『今のアイマス』の終焉のときぐらいでしょうし、そういうライブでならアリかもしれませんね。
※仮にメンバー不在(キングか、くぎゅ)で歌ったら、『団結』って題名自体に嘘ついているみたいな物ですし

※あと、細かいところで言うと『DIAMOND』解説のジャケ絵が『MA2-1st-01天海春香』で間違っていましたね。
※確かにいおりんのも『MA2-2nd-01水瀬伊織』だから間違えるかもしれませんが……

※しかし『ゲーム未使用オリジナル曲編』という扱いで『MA2楽曲』が載っていたということは……
※やっぱりDLCでの『ゲームver』は無いのかな?

※10日のアニメ雑誌報告は、中身次第ですかね。それでは。
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
382 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/08/09(火) 10:07:58.18 ID:lf2sW/Yj
>>378
記事を見るに『ショッキングな彼』(作詞)はNBGI(mft)の人ですね

『ポジティブ!』『relations』『Do-Dai』『迷走Mind』『フタリの記憶』『オーバーマスター』
最近のですと『L・O・B・M』『ALIVE』『MEGARE!』『ジェミー』『YOU往MY進!』かな
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用3608週目
388 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/08/09(火) 10:16:59.33 ID:lf2sW/Yj
>>387
後ろに『脚本協力:石原章弘』という名前で載っていた……orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。