トップページ > ギャルゲー > 2011年07月05日 > hW4ePg+2

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/1660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001042210000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目

書き込みレス一覧

【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
79 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 13:25:19.28 ID:hW4ePg+2
確かに行動で未来が変えられるんならまゆりも助けられるはずだし、
過去へ行く鈴羽が記憶失わないような細工も成功したはずだな
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
105 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 15:08:16.55 ID:hW4ePg+2
>>103
α世界からβ世界にDメール、タイムリープ、タイムマシンを使用せずに行けないよねって話じゃね?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
109 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 15:14:00.01 ID:hW4ePg+2
>>107
まゆりを生かすことはその世界戦では起り得ない事で未来も過去も起こるはずの因果に反するから、
世界線は移動できる?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
111 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 15:20:48.44 ID:hW4ePg+2
>>110
生死は逆らえないが生死以外の行動(メールの削除)が生死(助手とまゆり等)を揺るがすことは可能、ということ?
なら普通のメールの送信(=生死以外の行動)で「まゆりを守れ」とメールを送れば世界線は変わる?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
120 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 15:57:23.15 ID:hW4ePg+2
>>118
生死は逆らえないが生死以外の行動(メールの削除等)が生死(助手とまゆり等)を揺るがすことは可能なら、どれが変動率0%でどれが世界線微動なの?
・エシュロンのデータを消す
・セルンの暗号化されていない重要なデータを消す
・300人委員会の一員になってタイムマシン研究を邪魔する行動を取る
・ロシアにタイムマシン技術を売る
・「助手を殺せばディストピア完成せずまゆりは助かる。殺せ」と自分に普通のメールを送る
・綯が岡部の四肢を切断する
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
130 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 16:20:13.13 ID:hW4ePg+2
>>124
エシュロンのデータを消すことで未来と世界線を変えられるか?
まゆりを助けることで未来と世界線を変えられるか?
セルンの暗号化されていない重要なデータを消すことで未来と世界線を変えられるか?
300人委員会の一員になってタイムマシン研究を邪魔する行動を取ることで未来と世界線を変えられるか?
ロシアにタイムマシン技術を売ることで未来と世界線を変えられるか?
「助手を殺せばディストピア完成せずまゆりは助かる。殺せ」と自分に普通のメールを送ることで未来と世界線を変えられるか?
綯が早期に岡部の四肢を切断することで未来と世界線を変えられるか?
に各々答えて欲しい、ってこと

どれが変動率0%でどれが世界線微動?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
148 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 16:57:31.00 ID:hW4ePg+2
>>133
俺の書き込みは質問ばかりだというのに……
まあいいや、俺の主張は
「シュタゲの各世界線は決定論であって、300人委員会に入るとか綯が四肢切断するとかのレベルまで既に決まっていて、変えられない

お前ら未来は決まってることまで認めてるならなぜ過去と現在が決まってることは認められないんだ、
そして現在が決まってなくてその行動で変えられるなら、そば食うかうどん食うか程度で世界線微変動するじゃないか」、ってかんじ
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
156 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 17:23:29.59 ID:hW4ePg+2
>>150
決まっていないというのは多世界解釈的な意味?
例えば2010年にいるオカリンにとって過去の行動はそれぞれの時間につき一つしかないだろうし、
2025年にいるオカリンにとっても過去の行動はそれぞれの時間につき一つしかないだろうけど、
>>150的にはある世界線の2020年は多世界解釈的にいくつもあるの?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
162 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 17:40:56.62 ID:hW4ePg+2
>>157
決定論的な考え方して、
ア『B「まゆりが死んだ」ことが前提となっている世界線では、Bはどうやっても変えられない』
イ『A「もしもエシュロンのデータ改竄が成功した」のだとしたら、その世界線はAを前提にした世界線になっている』
つまりウ『Aが起きていない世界線では、Aは絶対にどうやっても失敗する』になると思ってる。
だからエ『Aに成功しても世界線は変わらず(だってそこはA成功前提の世界なんだから)、なのに世界線が変わったということはつまりダルはDメールなどで他の世界線に干渉した』
オ『ダルは圧縮したウィルスをDメールで送り、それに感染したエシュロンは受信記録と送信記録がおかしなメールは自動削除されるようになっている』
っていう仮説。
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察72本目
171 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/07/05(火) 18:13:31.73 ID:hW4ePg+2
>>167
合ってる。決定論で考えるならだけど。
でも各世界線ごとに多世界解釈(=そば食うかうどん食うかで世界が2つに分かれる)を適用するのはかなり無理があると思うんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。