トップページ > ギャルゲー > 2011年05月12日 > YqpCbkvZ

書き込み順位&時間帯一覧

129 位/1561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目

書き込みレス一覧

【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
674 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 21:23:04.23 ID:YqpCbkvZ
このスレ初見ですが、ちょいと大胆な仮説を提示してみる(既出だったらゴメンネ)
いきなりだけど、DメールやRSには矛盾がある
例えばオカリンが過去にくじ番号のDメールを送る
そうすると、そのくじ番号を見たオカリンが宝くじを買う、という風に世界が変わるため当然世界線が再構成される
でもここで、”再構成されると可能性はあるけど存在しない世界線”からメールが送られてきたことになり矛盾が生じる
矛盾を消すには世界がそのDメール自体を”無かった”事に改変する必要がある
つまり、オカリンが宝くじを当てようと送ったメールが、そもそも送られなかった世界線に再構成される
そうなるとルカ子が宝くじを買ってくるはずも無く、世界線は大きな変動をしない
当然RSも然りで、そもそも元になる記憶が無かった事になっているので、記憶を引き継ぐことが不可能
即ち、何を改変しようともことごとくなかった事になり、世界線は大きな変動をしない

しかしこれではゲーム中の矛盾を証明できないので、
シュタゲ内では、世界線内の時間の流れとは別に世界線の推移で進む時間軸がある、という仮説を提示する
前者は普段皆が感じてる”時間”であり過去から未来までが確定してる時間
後者の方は、”再構成”され世界線が移動するたびに針がひとつ進む時間
仮に世界線内の時間軸をX、世界線推移の時間軸をYと仮定し話を進めると
同じようにオカリンが過去にくじ番号のDメールを送る
そうすると、同じようにオカリンが宝くじを買う、という世界線が再構成される
ここで重要なのが、”再構成前に存在していた世界線”からメールが送られてきた、という事になり矛盾は解消される
ゲーム中と同じように再構成されて、ルカ子が宝くじを買ってる世界線へ移動する
つまりDメールで大きく世界線を変動させることが可能、という事になる

即ち、事象そのものを完全に無かった事には出来ず、”過去にあった事”という形で世界に残り続ける
オカリンのやったことは全て報われる、という事

というのが俺の仮説
なんとなくで書き込んだ拙い仮説だから栗御飯が来れば即論破されそうw
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
678 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 21:30:05.00 ID:YqpCbkvZ
>>676
そういう風に考えるのは不可能
送り主の居ないメールは存在できない
例えるなら親が存在しない子どもが世界に現れた、並に
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
685 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 21:44:08.34 ID:YqpCbkvZ
>>683
そうなのか?
でもそれだと未来でDメールを送る必要がある訳だがその切っ掛けがない
最初のほうでオカリンがティーナが死んだってメールを送ったけど、再構成後の世界では送ってない事になってるんだけど
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
689 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 21:56:45.83 ID:YqpCbkvZ
>>686
その送信したって事実が何処に存在するのか
その理論で行くと、オカリンの親はさして重要な存在ではなくて、オカリンは自分が生まれる前に親を殺す
その時点で世界線が再構成され、現世界線にはオカリンも存在しなくなっちゃった☆って事になる
オカリンは確かに親を殺したって事実は有るけど生まれてすら無いって矛盾が発生するんだけど
この矛盾を解消するのって第三者が殺したって事にするのが手っ取り早いけど、それだとメールは第三者が送ったのか?って話になる
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
694 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 22:12:44.56 ID:YqpCbkvZ
>>690
さっきと言ってること矛盾してる
送ったって事実は書き換えられてなかったとか、急に送ったって事実は無かったとか、混乱してるぞw
確かに未来のメールを送ったって事実は有るけど、送った奴が居ない
それと親殺しのパラドックスは殺した時点で世界線変わるって話のはず
変わった後の世界線で殺した奴が誰なのって事
メールのアドレスを見る限り、送ったのはオカリン。でもその世界線のその時点のオカリンは送ってない
オカリンが親を殺した。再構成後、オカリンは存在しない。じゃぁ殺したのはだあれ?
ここで矛盾が発生してる
確かに受け取った事実をもとに再構成する。でもそうすると送った事実が無くなるから再構成は不可じゃないか?
だからその矛盾を解消するにはーって最初に書いた訳なんだけど
メールが送り主不明の謎メールにするには因果律に矛盾が生じてしまうんだけどそこをどう解釈してる?
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
695 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 22:16:39.03 ID:YqpCbkvZ
>>692
そういう考え方なのか
ちょっと納得した
でも元々収束する未来を変えたはずのDメールが機械のバグ…って時点で矛盾するんだけど
それともあれか、その可能性世界線ではそれが決定づけられてるからって事なのか?
シュタインズ・ゲートの選択的に
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察69本目
699 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/12(木) 22:46:06.00 ID:YqpCbkvZ
>>698
そのとおり勘違いしてたわwスマソ

親殺云々はあんまり深く考えず例えとして出したから、筋は通して話したつもりだけど矛盾してるかも
一応反論すると、世界線をDメールで超越してる以上、紅莉栖を救えたのと同じ原理で殺そうと思えば殺せることになると思うんだけど
まゆしぃ☆も救っちゃってるわけだし思いの外簡単なんじゃない?
大きな分岐が〜って言うのもじゃぁちょうど大きな分岐がある年まで遡って親の親の親の…って感じに遡ったとして考えてくれても良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。