トップページ > ギャルゲー > 2011年05月09日 > jP4J8c0N

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】

書き込みレス一覧

【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
622 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 21:49:33.62 ID:jP4J8c0N
>>613
「同一アトラクタフィールドにある」(←これを忘れている)世界線はひとつの結果に収束する
つまりその例だと、遅刻しない結果になる=別のアトラクタフィールドにいくってことだ
例えば、会社に辞表を出すとか会社に前日から夜勤で泊まるとか
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
634 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 22:16:20.63 ID:jP4J8c0N
>>624
シュタゲにおける「結果」は未来人である鈴羽がある程度の示唆をしてくれる
逆に言えば、そういう外部からみれる観測者が居ない状態では考えるだけ無駄

アトラクタフィールドを移動する条件と手段がないのにその範囲を指定できるわけないで
その例示だと、全部同一アトラクタフィールド(通常100年単位の変動)と考えるほうが自然ではないか?
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
641 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 22:35:17.87 ID:jP4J8c0N
>>636
公式資料集より、タイムリープでの世界線変動は限りなく0に近いようだ
(RSが発動しない、参考Q28)

【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
643 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 22:42:58.36 ID:jP4J8c0N
>>642
ID:liYEMXMnの考察見解よりはnoteの考察見解のほうがまだ俺には信憑性がある

と煽るのもありだが、まじめに回答すれば
基本世界線が変わればロトのようにRSが発動するというのはnote以前の話だぞ?
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
647 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 22:51:31.38 ID:jP4J8c0N
>>644
89ページをみて、もう一回自分の書き込みを見直してね

ぶちゃけ、「変化しない」と言い切るよりはQ28のほうがRS絡めてる分信憑性があると
俺は判断したから>>641でそっちを参考にした
89ページの内容も公式じゃないかもしれないとか言い出すならさすがに好きにしろとしか

【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
648 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 22:51:52.49 ID:jP4J8c0N
ミス
88ページ
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
657 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 23:22:39.05 ID:jP4J8c0N
>>649
>劇中のブツではディストピア回避には無理、ってだけでタイムリープではアトラクタフィールドを脱出するのが機能的に不可能なのかどうかは不明だ
一応公式(の)資料集が信用できないというなら公式関係者以外では悪魔の証明になるのでもう好きにしてくれ

>>650
資料集の定義にブレがあるのは同意
ついでに言えば、書き込んでいる俺とほかの人との定義も

自身のタイムリープ(シュタゲでは上書きではなく思い出す行為になる:Q28)ではRSは発動しない
綯のタイムリープではRSは発動していないし、
るかの場合も一緒でタイムリープではRSは発動してない
結果、作中の範囲ではタイムリープは発動してない
と俺は言いたいわけだが、ID:liYEMXMnには意図が通じてないだろうから意味ないわけで

>>656
PCのほうなら、今はアンイストールしないでも友人は内容物そろっていれば起動可能
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定122【総合】
685 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/05/09(月) 23:56:29.94 ID:jP4J8c0N
>>675
俺の書いたズレは
「お互いの主張がかみ合っていない」というブレのはなしで
これの了承をとれるのか???
俺:資料中の記述から不可能
ID:liYEMXMn:そもそも資料が(いまいち曖昧だから?)信用できない
と話がかみ合っていない(定義がそもそも違う)ということなんだが
なんで、コミュ障扱いされるのだ?

そして>>675自身
>記憶の持ち越しを指してRSと呼んでる箇所があるってことは本の編集部もRSの本態は記憶の引き継ぎのほうだと認識してるってことだよ
>そして揺れるような感覚の有無に関係なく発動してるってことは揺れるような感覚は全く関係ない何か、の可能性もある
そもそもRSの定義の話ではなく、「タイムリープでの世界線移動」に関しての「RS」での認識の話をしているのだが
前提は「タイムリープではアトラクタフィールドを脱出するのが機能的に不可能なのかどうかは不明だ」があっているかどうかだ
横槍いれて前提をかえるのは迷惑行為だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。