トップページ > ギャルゲー > 2011年01月20日 > tgxh5lM7

書き込み順位&時間帯一覧

130 位/1425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100011200000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。
アマガミ 118噛み目

書き込みレス一覧

アマガミ 118噛み目
521 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/01/20(木) 10:54:04 ID:tgxh5lM7
>>491
俺は旧PS2版はバグ持ちだってからスルーしてたんだよな
アマガミ 118噛み目
593 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/01/20(木) 14:50:08 ID:tgxh5lM7
ドリクラよりはマシって程度で
結構気になるレベルなんじゃね
アマガミ 118噛み目
610 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/01/20(木) 15:12:46 ID:tgxh5lM7
ぶっちゃけ1の当時からFFです
アマガミ 118噛み目
631 :名無しくん、、、好きです。。。[]:2011/01/20(木) 16:07:30 ID:tgxh5lM7
>>618
FF1 1987年発売
ファイナルファイト 1989年発売

>カタカナ表記だしあの頃は書き込み文化が無いからアルファベットで略す習慣が無い
根拠無し

そもそも「ファイナルファイト」をFFと略していたというのと矛盾するだろ
ファイナルファイトがアルファベット表記だった?
そもそもファイナルファイトが子供に略されるほど受けてたわけでも知名度があったわけでもない

「ファイファン」とか言ってたのは例外なく知恵遅れだけ
アマガミ 118噛み目
642 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/01/20(木) 16:24:49 ID:tgxh5lM7
>>634
>ファミコンはFCメガドラはMDと略されていただろうよ
まさしくそう略されていたが、雑誌でな
既にFF3の頃には雑誌なんかでFF情報局みたいなコーナーが設けられていたし
FF表記は定着していた

アーケードなんて小学生はまずやるもんじゃ無し
やってる人数もほとんどいないんだからFFがファイナルファイトの略だったとか
完全に無理があるわ
ごく一部のおまえさんの周りがFF=ファイナルファイト ファイファン(大失笑)=ファイナルファンタジー
だったからと言って世の中全部がそうだったとか言われてもね
アマガミ 118噛み目
909 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/01/20(木) 23:54:52 ID:tgxh5lM7
恐るべき技術力の無さだったな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。