トップページ > ギャルゲー > 2008年03月03日 > ftYQ07AN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000055402004211001126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しくん、、、好きです。。。アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9

書き込みレス一覧

アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
252 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 09:03:34 ID:ftYQ07AN
というか、元々同じ穴の狢だから…

自覚して抜け出そうとはして欲しいね(俺含む
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
260 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 09:33:40 ID:ftYQ07AN
追加ファンディスクで露骨な手抜きかましたのは
消費者を捨てたと言われても仕方ないと思うんだ…
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
263 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 09:46:01 ID:ftYQ07AN
>>261
時間延ばしとは思わなかったし、その分ボリュームが載ってて
それをプラス方向で自然に楽しめたからその部分はむしろ喜んでた
システム部分の手抜きは当初から気にしてたけど

俺の場合はシステム面での露骨な手抜きが今回で許容範囲を超えた
フリーゲーム以下の上に欠陥持ちじゃ話にならん
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
266 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 09:52:49 ID:ftYQ07AN
そういえば、無印の育成やコミュ部が面倒くさいという人には
L4Uは無印以上に受けてたね、>>261の指摘もそれにあてはまる

この部分で従来ファンの分裂が起こってるのかもしれない
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
269 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 09:57:25 ID:ftYQ07AN
>>268
その音ゲー部分でキレてるのは俺だな
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
272 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 10:05:14 ID:ftYQ07AN
>>270
今回、製品コンセプト的には間違ってないと思うんだよね
ちゃんと作ればファンディスクとしていい形になってたと思うだけに勿体無い
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
276 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 10:10:05 ID:ftYQ07AN
>>273
あー、オーディション部分こそが無印の癌なのは同意するw
基本ルールはよく出来てるのに手抜き調整でただの時間の無駄になってるし
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
285 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 10:44:39 ID:ftYQ07AN
>>282
オーディション目的で無印を買った俺にあやま…らなくていい

あのシステムは本当は良く出来てるんだよ…
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
288 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 10:49:26 ID:ftYQ07AN
>>287
それが繰り返されてるからふざけんなって言ってるわけで
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
291 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 10:55:07 ID:ftYQ07AN
ああすまん、俺の認識は少数派かもしれないんでそこは気をつけてくれw

でも既存ファンといってもいろんな方向いた人がいるってのは見えてきてるし
L4Uでそれを一方向それも狭い範囲に向けてしまったのは後々響きそうで怖いな
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
300 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 11:05:01 ID:ftYQ07AN
>>299
それが俺がキレてる原因ですorz
判定のずれは仕様なので、若干早めに押さなければいけない

体感だとテンポが速い曲ほど早めに押したほうがいいと思うよ
苦労して出せば感動も大きい、頑張れ
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
305 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 11:12:39 ID:ftYQ07AN
>>304
一歩程度では回避できなかった
そんな大馬鹿Pどもの巣ですから
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
314 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 11:32:00 ID:ftYQ07AN
>>313
このドMめw
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
324 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 11:46:35 ID:ftYQ07AN
>>318
それでいてフルプライス+DLC前提という
販売側にとってもエゴなゲームだな
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
345 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 13:26:04 ID:ftYQ07AN
>>334みたいなのを聴いてしまうと
L4U開発陣が企画段階でどこまで作りたかったのかという本音が聞きたくなるね
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
357 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 13:54:13 ID:ftYQ07AN
言い値でぼったくられるのが紳士とは笑止

真の変態紳士なら己の感じた価値の分だけ複数アカウントで複数購入だろう
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
447 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 16:26:55 ID:ftYQ07AN
結局、MLの有料視聴ソフトだったのか…
そう考えるとMLも買いたくなくなってきた
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
456 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 16:45:59 ID:ftYQ07AN
そういえば箱に出るテイルズの新作のグラフィックがアイマスっぽいと耳に挟んだ覚えが
無印の主力はそっちにかかってたのかな…
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
459 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 16:52:09 ID:ftYQ07AN
>>458
さすがに好きで劣化バージョンにしたわけじゃないだろう
全部新録にしようとしたらこのままだと全曲全員分の録音をすることになるし、間に合わなかったんだろうな
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
463 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 16:56:13 ID:ftYQ07AN
>>462
音ゲーパートは本気で同人で作らせたほうが良かった気が
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
474 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 17:22:17 ID:ftYQ07AN
>>471
こっちの方を向いてれば「手抜き」とは言われない…

俺としては無印の頃に散見された手抜き体質が、新作に悪影響を及ぼしてる部分があると考えてる
過去に戻って考え直すのも悪くは無いと思うよ
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
486 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 17:53:51 ID:ftYQ07AN
>>483
あえてマジレスするが手抜き部分は「ある」んだ
時間が間に合わなかったのかもしれないが調整放棄の痕跡が残ってる
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
493 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 18:15:11 ID:ftYQ07AN
>>490
百花繚乱よりどりみどりなバグを外すとして
俺が確認したのはオフラインCOMのパラメータ部分

オンラインCOMのパラメータはちゃんとバリエーションがあるのに
オフライン専用COMは数こそいれどレベル毎に全部同じ

そもそも何故各オフライン専用オーディションに専用のCOMが6体ずつ存在するのか
アケ版の升を見れば何がやりたかったかがわかる、んだが仕様設定を放棄したのか仮パラメータのまま放置したんだろう…
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
521 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 19:50:12 ID:ftYQ07AN
>>520
ヲタってのは未練たらしい生物なんだぜ…
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
559 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 22:37:08 ID:ftYQ07AN
個人的にはカメラワークがちょっとだけ賢くなったのは嬉しい
PV撮って遊ぶには無印よりとてもやりやすくなったのは助かる

…いや分かってる、もう少し何とかして欲しかったという願望もある
それでもL4Uで遊べる要素が残ってるってのは救いだ
アイドルマスター 一歩引いた視点スレ その9
590 :名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2008/03/03(月) 23:52:32 ID:ftYQ07AN
箱移植の際には
製作側の士気がやたら高かったというのが記憶に残ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。