トップページ > 鉄道模型 > 2021年04月13日 > Jattm1lL

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000212200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
HO名称論14

書き込みレス一覧

HO名称論14
923 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 16:11:21.71 ID:Jattm1lL
なんだ、結局蒸機好きに寄り添ってくれるのは元某356(札付きの嫌がらせ男)名無しだけか。
それも相も変らぬゴミレス(札付き嫌がらせ)茶々入れのみ。

>縮尺1/87ではなく、「どこかに1/87がある」だろ

「どこかに」って言い換えて、だから「どこにも1/87が無い」模型も同じ事例と強弁して、そして、
ドサクサに紛れるかの様に「HO」にひっくるめてしまう。

>纏めれば「どこかに1/87がある」にしかならないんだけどw

どの様に纏めようが、「”どこか”に1/87があれば」とは一言も書いていない。
流石にこの言い換えに論理的賛同者は現れない様だ。一人もいない。
精々「”どこかに”1/87があればいい」」のなら、1/87人形を乗せておけば?、と言う茶々入れ程度。

再度言う。「どこかに」とはこのスレの誰も言っていない。勝手に、自分の都合の良いように他人の
書込みの意図を摩り替えて、だから「非3.5mmスケール(1/87が一つも無い)」規格もHOだと騙る。
そして、「非3.5mmスケール(1/87が一つも無い)」規格をHOだとする実例が日本の同族会社以外に
相当数が存在するのか?という問いにも一度も答えない。(答えられないのだろう)
答えないという事は、やはりKATO以外に無いのだ、と理解させてもらう。
世界中で、たった1つしかない事例がスタンダードで、世界に浸透していると考える事は出来ない。

従って日本の全鉄道模型専門誌の賢察に賛同し、1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではないと考える。
HO名称論14
924 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 16:19:10.65 ID:Jattm1lL
以下再掲。

そもそも「1/87じゃ無い模型」という「言い方」に縋り付いて、本質を省みることなく「HO」の名称を勝手に
定義付けしようとしても無理、説得力ゼロ。

1.軌間も車体ディメンションも全てが1/87である、実車忠実再現「HOスケールモデル」
2.軌間は1/87、車体は長さのみ短く玩具化した「HOショーティモデル」
3.軌間は1/87、車体は応じたサイズで架空車種の「HO自由型モデル」
4.車体が1/87、軌間は架空の標準軌で走るという想定も「HO自由型モデル」
 →(BEMOメーターゲージ1/87・16.5mmは4に含まれる。車体が実車有りでも軌間が架空の1435mm標準軌)

このファンタジー系ショーティや自由形が「一部分のみ1/87ではない」を根拠として「1/87じゃない模型」と呼び、
そして「全てが1/87ではない=1/87無関係」の1/80・16.5mmも、同様に「1/87じゃない模型」と呼んで、あたかも
同一種類の模型であるかの様に騙り、故に「(一部が1/87ではない)ショーティや自由形がHO」と呼ばれるならば、
「(全てに1/87がない)1/80・16.5mmもHOで差し支えない」だなんて、言い方で誤魔化しただけで、説得力ゼロ。
それに、日本型16番は、架空・ファンタジー系のジャンルではなく、実車忠実再現模型の範疇である。

本質的な事実は、上の2は「HOショーティ」と呼ばれ、3・4は「HO自由型」と呼ばれる。それが世界のスタンダード。
もし、1/80・16.5mmの様に、1/87が一つも無い模型をHOと呼んでいる実例が世界に多数存在するのならば、それらの
「非3.5mmスケール(3.5mmスケール無関係)模型もHO」がサブスタンダードとして世界で通用すると考えを改めよう。
HO名称論14
927 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 17:54:34.01 ID:Jattm1lL
>>926
>>924の1〜4は全て、世界中の鉄道模型界で通用する標準だと言っているのだが?
全く通用しない、単なる個人的な「思い込み」だとでも言うのか?
外国型を扱っている販売店に行って確認でもしてみたのか?

で、「無理、説得力ゼロ」と言えるだけの理由、貴殿のご自身の論理的根拠は何なのだ?
また、何も「言えない・語れない・主張できない」の三拍子なのか?
それとも、単なる負け惜しみ、悔し紛れの僻みで「札付きの嫌がらせ」モード発動なのか?
HO名称論14
928 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 18:24:27.24 ID:Jattm1lL
元某356名無しは、何故自分がこれ程までに忌み嫌われ、蔑まれ、「札付きの嫌がらせ男」とまで馬鹿にされてしまうのか、
内省してみた事があるのだろうか?

確かに蒸機好きほどの直接的な罵倒や侮辱・罵詈雑言の人格否定は少ない。
昔のコテハン時には「公正・中立・客観的」な物言いを気取っていたこともある様だ。
誰かの意見に対して「反論する」「異なる見解を述べる」のなら議論が深まるという事が期待できる。
しかしながら、自分の主観や主張を全く書く事なく、ただ只管、意思決定は第三者に委ね、それでいて
気に入らない意見者に対して、不快にさせる事のみが目的であるかの如き「茶々入れ嫌味」に終始する。
(「そう思わない人もいるってだけ」だの「お前の思い込みだけで定義しようとしても無駄」が典型)

自分はどう思う・考えるのか?「お前の思い込み」とは何なのか?それに対する自分の主観は何なのか?
スレに参加する・議論に加わるのなら、自分の意見を書かないで一体何の意義があるというのか?
仮に社会人としてビジネスの会議にこの様な態度でいるのなら、正に「鼻つまみ者」として軽蔑される。
HO名称論14
932 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 18:58:42.22 ID:Jattm1lL
さて、蒸機好きの>>929>>930に対して論理的で説得力ある賛同意見を書いてくれる人は現れるだろうか?

どんなに自分語りの単独自己弁護を繰り返そうが、独りぼっち独り善がりの自慰行為では無理無理。
HO名称論14
933 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 19:20:14.96 ID:Jattm1lL
>>930蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>924
>>1.軌間も車体ディメンションも全てが1/87である、実車忠実再現「HOスケールモデル」
>>2.軌間は1/87、車体は長さのみ短く玩具化した「HOショーティモデル」
>>3.軌間は1/87、車体は応じたサイズで架空車種の「HO自由型モデル」
>>4.車体が1/87、軌間は架空の標準軌で走るという想定も「HO自由型モデル」
> →(BEMOメーターゲージ1/87・16.5mmは4に含まれる。車体が実車有りでも軌間が架空の1435mm標準軌)

>何度読み返しても、纏めれば「どこかに1/87があればHO」にしかならないな

何だその「纏めれば」って付け足しの言い訳は?(苦笑)
どの様に頭を捻って、新解釈をしようとしても「(どこでもいい)どこかに」とは一つも書いておらず、
「軌間」か「車体」(ショーティについては「全幅と全高」という車体の2D)が1/87と明記してある以上、
「どこかに1/87があればHO」という解釈にはならない。
一人の自己弁護では無理だろうから、誰かに論理的助け舟でも出して貰えよ。
HO名称論14
936 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/04/13(火) 19:41:14.35 ID:Jattm1lL
>KATOは同族会社とはいえ、日本では数少ない世界規模の会社
>非上場企業の規模が上場企業の規模を上回る例なんて、いくらでもある

会社の「規模」の話など誰もしていない(苦笑)。そりゃ非上場企業でも大企業はある訳だ。

>「同族会社だから」なんて言い訳は世間知らずを晒しているだけに過ぎない

同族会社は会社としての意思決定を迅速に出来るという経営上のメリットがある反面、
経営権を一部の同族に寡占する行為であるため、健全な経営ができなくなってしまう恐れがあるという事。
当然、経営権を握っている経営陣が公明正大であれば問題ないが、必ずしもそうであるとは限らない。
特に会社の方針・方向性・コンプライアンスなど、株主の監視や客観性に基いた冷静・沈着・客観性を伴う
意思決定が疎かになってしまう事が多々ある、と言っている。
目先の自社利益追求ばかりでなく世界中の鉄道模型業界の為に如何にあるべきか?という観点は、会社の規模
など殆ど関係が無い、と言っているのだ。
今のKATOが日本の鉄道模型業界を引っ張っていけるだけの公明正大さを有しているかと言うと、甚だ疑問だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。