トップページ > 鉄道模型 > 2021年02月28日 > BRbGNQ3s

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011010000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -25-
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42-
HO名称論11

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -25-
694 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage]:2021/02/28(日) 08:50:11.28 ID:BRbGNQ3s
皆さん、おはよう御座います。
タワケみたいに、朝から走らせてます。1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”
(本当に面白い)十六番ゲージを。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

朝に相応しく、通勤列車(日曜日だけど、まぁいいか)の競演。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
前2両は中村、その次が海豚(鋼板屋根)、後3両は加トの完成品(丸屋根)。
やっぱし赤いDLには青い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
急行の“間合い運用”のつもり…です。
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42-
551 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage]:2021/02/28(日) 09:09:54.55 ID:BRbGNQ3s
>>186
私も買おうかな…
しかし、特急がキハ80系なのに急行が14系ハザ、てのもなぁ(笑)。
因みに我が地元の高山本線では、ユーロ展望車をG車代りに連結してた。
HO名称論11
393 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage]:2021/02/28(日) 11:46:23.81 ID:BRbGNQ3s
G=16.5mmの線路の上で、1/80・16.5mmの日本型(十六番ゲージ)を走らせたら
同じ線路の上で、1/87・16.5mmの欧米型(これも十六番ゲージ)をも愉しめる。
同じ直流二線式であれば、一々敷きかえる手間がかからないのがいい。
だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

勿論、だからと云って“1/80・16.5mmは〔HO〕でも差し支えない”などと
主張する気はありません。“スケール名称”は飽くまでもスケール名称、だから。
名称云々でなく、“縮尺一辺倒”の分類方法が問題なのです。
日本国内で盛んな、1/80・16.5mmや、1/150・9mmのようなゲージモデルには
縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
(誰だよ? "J"なんて呼び方使いたがるタワケは)
HO名称論11
445 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage]:2021/02/28(日) 22:51:13.71 ID:BRbGNQ3s
>>407
> 蟹股式を愛する彼らの脳内心理は推測するしかありませんが、
> おそらく
> 「出来れば蟹股でなく縮尺ゲージの鉄模をやりたい。

そう思う人は、1/80・13mmとか、1/87・12mmとか、縮尺ゲージの鉄模をやれば
いいんですよ。既に選択肢は用意されているのですから。

> 別に強制はしませんが、千円亭主さんも、
> 何か16.5mmゲージ模型に対する、「HO」以外規格名称を提案すればいいと思います。

私としては、新たな名称を考えなくても「十六番ゲージ」でいいと思います。
勿論、1/80・16.5mmだけでなく、1/87・16.5mmや、1/76・16.5mmも含めた上での
「十六番ゲージ」です。
海外に通用させる必要はないと思います。日本国内で通用すれば十分です。
肝要なのは、この名称を1/80・16.5mmのみに限定しない事です。
前述の通り、ゲージモデルには縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -25-
698 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage]:2021/02/28(日) 23:18:01.98 ID:BRbGNQ3s
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

まずは天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし凸テンダ)+ホキ@@@@×20+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道である当路線()には鉱石専貨は欠かせません。
96に牽かれてのんびりと走り回っております。

◎C58(船底テンダ標準型)+スハフ32×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
特に“何時の時代の何処の路線の列車”を再現したわけでは御座いませんが
やはり蒸機には茶色い客車が似合いますね。
(飽くまでも私見です。念のため。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。