トップページ > 鉄道模型 > 2021年01月13日 > HowuIykv

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000010102010000101011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
HO名称論9

書き込みレス一覧

HO名称論9
15 :鈴木[]:2021/01/13(水) 00:07:21.88 ID:HowuIykv
世界の過半がHOに於いて採用してるゲージは、
おそらく16.5mmゲージでしょう。
この16.5mmという半端な数値は何に由来するのか?

私の考えではでは、
  「1435mm÷87=16.5mmだから」
と思いますよ。
何故なら、戦前の鉄模のほとんどは、実物1435mmゲージ車の模型だったから。
ここで「戦前の鉄模のほとんど」とは、英米であり、
人に依ってはこれに独仏をも付加するかも知れないけど。
日本には英米に比べれば、鉄模無いも同然。

一方で、戦前の約1/80模型としては、
おそらく英国のOOが最大勢力だったと思います。
OOは、実物1435mmゲージ車に対して、
車体1/76、ゲージ1/87という、今日の眼から見れば、縮尺のズレた模型です。

HOはこの難点を是正しようと、車体1/87、ゲージ1/87にしたのでしょう。
英国製OO用車輪を流用出来ますから。
HO名称論9
22 :鈴木[]:2021/01/13(水) 00:52:53.43 ID:HowuIykv
>>16
>これらのシーナリー付き貸しレで1/87外国型も混じって走るところを何度も見てきましたが、
>私も含めて不自然と感じる人はいませんね
>で、当然ながらSnやOn30は走れません

或るレイアウトを、「不自然と感じ」るか?
或るレイアウトを、「不自然と感じ」ないか?
なんて事は、それこそ人によって違うでしょうね。
架線の無い線路を走る電車なんて、
  不自然だから、蟹股式SLと、蟹股式DLしか走らせない人も居るし、
16番ビッグボーイと、16番木曽森林0-4-0Tを重連で走らせても、
  ゲージが同じだから、不自然と思わない人が居てもおかしくありません。

それとは別に、時間貸しレイアウトの来店客が、そのレイアウトを見て、
  「このレイアウトは不自然だ」
なんて店内で他の客に聞こえるように言いますかね?

ラーメン屋の来店客が、
  「このラーメンはまずい」
なんて店内で他の客に聞こえるように言いますかね?  

HO名称論のスレに居座って、
  「このスレはスレ主の説明がないスレだ」
なんてスレ内で他の人に聞こえるように言いますかね? 
あ、ゴメン。そういう人は関西系鉄模珍講師先生が居るかも知れない。
HO名称論9
23 :鈴木[]:2021/01/13(水) 01:01:24.10 ID:HowuIykv
HO採用者で最も多いのは16.5mmゲージなんだが、
1435mm実物ゲージ÷87=16.49mm模型ゲージ≒16.5mm
これは、偶然の一致なのかね?

他にも別の、
16.5mmゲージの、  【解釈】(←爆笑)法  や、  【説明】(←爆笑)法  があるのかね?
HO名称論9
24 :鈴木[]:2021/01/13(水) 01:22:26.13 ID:HowuIykv
>>16
>で、当然ながらSnやOn30は走れません
        ↑
当然ながら走れない理由は?
時間貸しレイアウトの店長さんが、
   「SnやOn30の走行は禁止です」
と決めているからかね?
それとも、オタクが
   「SnやOn30の走行は走れません」
と、関西風自称鉄模講師特有の、勝手な【解釈レベル】の話をしてるからかね?
        ↓←ワッ ! ワッ !
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
HO名称論9
42 :鈴木[]:2021/01/13(水) 09:44:03.08 ID:HowuIykv
>>31
 >内容も俺様解釈でしかありませんからなぁ
>>33
  >一般的な解釈では、縮尺は互換性じゃないと言えるね

「解釈」には二種類あって、
他人が書いたのは、「俺様解釈」で、
自分が書いたのは、「一般的解釈」なのか?
HO名称論9
46 :鈴木[]:2021/01/13(水) 11:54:25.36 ID:HowuIykv
>>33
> 一般的な解釈では、縮尺は互換性じゃないと言えるね
        ↑
そういう事を言う場合は、
  「HO鉄模に於ける互換性とは何か?」
の前提をはっきりする必要がありますね。
同じHOの名称を、箱にペタンと貼って売っていても、
  メルクリンHOと、カトーHOの間に、
  一体どのような「互換性」なる物が、あるんですかねぇ?
という事ですよ。
HO名称論9
50 :鈴木[]:2021/01/13(水) 13:08:54.02 ID:HowuIykv
>>48
>案件によりますな
        ↑
解釈」には二種類あって、
  「俺様解釈」と、
  「一般的解釈」と、があるなら、
誰が、案件によつて、その2つを振り分けるのかね?
オタクの解釈の基準に依って、
  「俺様解釈」と、
  「一般的解釈」と
を、オタクが振り分けるのかね?

>「規格」の目的は互換性や共通化ですからね
        ↑
メルクリHO規格と、カトーHO規格の間には、
どういう互換性や共通化があるのかね?

>規格の名称だとすれば別問題にはならないでしょうな
        ↑
どういう言葉が「規格の名称」なのかね?
何故、大事な言葉を誤魔化して書かないの?
HO名称論9
51 :鈴木[]:2021/01/13(水) 13:13:02.46 ID:HowuIykv
>>48
>同時に遊べるかどうかだと書いてますよ
        ↑
「同時に遊べる」って、一体どういう遊び方なの?
メルクリンHOと、カトーHOは、「同時に遊べる」って意味なの?
HO名称論9
62 :鈴木[]:2021/01/13(水) 15:53:33.65 ID:HowuIykv
>>59
>アホかと
>「互換性」でググってみなさいよ
        ↑
HOに於ける「互換性」とは何かね?

>手押しで遊べますよw
        ↑
何と、何が、手押しで「同時に遊べる」のかね?
オタクは、大事な言葉だけは書かずに誤魔化すのね
HO名称論9
78 :鈴木[]:2021/01/13(水) 20:51:38.48 ID:HowuIykv
そもそも、HOという名称を付けた模型に、
どういう、何らかの「互換性」があるのか? を全く説明していない先生が居ますね。
        ↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1599090240/167
  「>HOなんて考え付いたのが模型屋とは限らんでしょう。
  製品の互換性であることは間違い無いでしょう
  それぞれが勝手に作ってる程度であれば、規格名称は不要ですね 」
        ↑
この先生は、「HOには互換性がある」と言ってますね。
一体、HOには、どういう互換性があるか、明言していない。
"同じ線路で走れる"というのが「互換性」ならば、
メルクリンHOと、カトーHOの間には、互換性が無い、という事になる。
NMRA-HO規格は2線式給電しか認めていないから、
電池式HOや、ライブスチームHOは、NMRA-HOと互換性が無い、という事になる。

この先生はつい数年前には、【共通運用】とかの珍語を発していたはずだ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/690-692
  >690
  「規格は共通運用のために決められるものですよ
  知らないなら、話には入らない事ですね」
  >692
  「貴方が知らないだけですね
  身の回りに規格はたくさんありますよ
  コンセントの形状やUSBとか、全て共通運用のための規格ですね」

HO名称に於ける共通運用とは、どういう運用なのか?
を書けなかった。
メルクリンHOと、カトーHOの間には、共通運用なるものが、有るのか?無いのか?も書けなかった。

そして今度は似たりよったりの無内容な言葉だが、
手を変えて
「HOには【互換性】がある」
とか言いだしたんじゃないの?
HO名称論9
82 :鈴木[]:2021/01/13(水) 22:55:45.33 ID:HowuIykv
>>45
>互換性が必要なのは物理的な寸法や、電気信号などだと思います。
>鉄道模型の場合、線路と輪軸の寸法、電気の流し方やDCCの規約が互換性を担保するのに必要なものだと思います。
        ↑
そうです。そして既に誰かが言ってるかも知れませんが、
その「互換性」というものは鉄模の場合、

@仮に模型屋同志の取り決めが無いなら、
各模型屋が
  「自分の店の製品同志なら、ゲージや車輪や電気に関して、然々の互換性がある」
と言えばいいだけです。

A大はNMRAから、小は二三人の鉄模同好会内の約束ならば
  「当会員は下記のゲージや車輪や電気に関する約束を守るべし」
と言えばいいだけです。

B孤独な自作者の場合は、
勝手に決めればいいだけです。

そして、以上の「互換性」(笑い)は、
HOのみならず、どんな鉄模でも概ね同じです。
そして@ABで述べたように、
HO名称論とは違う問題、という事になります。
各模型店だの、各同好会だの、各孤独な自作者によって、
どうすれば「互換性」(笑い)を確立できるか? なんて意見は違いますから。

メルクリン模型店のHOも、カトー模型店のHOも、
HO名称を名乗ってるが、相手店との、
「互換性」(笑い)に責任など持ってませんよ。
NMRA-HOも、NEM-HOも、他団体のHOなどとの、
「互換性」(笑い)に責任など持ってませんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。