トップページ > 鉄道模型 > 2021年01月11日 > g4Mp7Vmb

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000420000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
HO名称論8

書き込みレス一覧

HO名称論8
897 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 02:17:55.53 ID:g4Mp7Vmb
結局、蒸機好き氏擁護派で蒸機好き解釈に論理的に賛同し、解説を書ける人は一人も現れないようだ。
某氏ですら、相も変らぬ茶々入れで誤魔化すのみで、論理的賛同は一つも書けない。
なので、個人的に推測した蒸機好き解釈についての見解を記してみよう。

NMRA他、世界中で知られている定義である、「HO=3.5mmスケール」については、
・模型の全てが1/87である事が前提条件で、一つでも(長さ等)1/87ではない部分がある模型は、3.5mmスケール模型ではなく、
従って、3.5mmスケールと無関係模型(HOショーティやHO自由型)をHOと呼ぶのなら、同様に3.5mmスケールと無関係である
日本型16番も「HO」と呼んで差し支えない、といったところだろうか?

これは、>>876鈴木氏の反論が的を射ていてその通りだと思う。
長さが非1/87ならば、非3.5mmスケール模型即ち=非HOならば、車輪厚やデフ板厚、フランジ高さが非1/87である模型は本来は
非HOであるべきで、これをHOと呼ぶ以上、3.5mmスケールと無関係な日本型16番もHOで差し支えない、と?
もはや何でもアリの珍妙論拠で、何でもいいから1/80・16.5mmを「HOと呼びたいー!」の駄々捏ねなのだろう。

以上、誰かお味方さんよ、いるならば、蒸機好き氏を弁護してみてくれ。
HO名称論8
901 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 02:44:28.46 ID:g4Mp7Vmb
そもそも、「HO」という規格名称は何のためにあるのだろうか?
消費者に対して、模型のサイズや個性、特質を一見で分かる様表示し、購入する際の指針とする為に、である。

”HO”ショーティや自由型は、軌間や車体の主要部が1/87であるのは当然だが、同時に「実物を忠実に模した」
模型ではない、という事が「ショーティ」「自由型」という呼称に明確に示されている。
只単に「HO模型」としか表現されていない訳ではないのだ。
購入検討者は見た瞬間に、長手を玩具チックに短縮したショーティだと理解できるし、実物が存在しなければ
「あぁ架空の自由形模型なのだ」と理解できる。
従って、実物忠実模型である「HOスケールモデル」とは明確に区分できる。その上更に「ショーティ・自由型」
という解説的補足迄もが添えられるのだ。

翻って、日本型16番はどうであろうか?
ショーティではないし、一見すると「プロトタイプ」たる実車を忠実に再現させた「スケールモデル」に見える。
しかしながら、その実態は「3.5mmスケールとは完全無関係」であり、しかも車体と軌間の縮尺も全く乖離した
所謂「ゲージモデル」であるのだ。これでもし志向と違う買い物をしてしまったスケール重視購入者は堪らない。

例えば、1/80・16.5mmの事を「【自由型】HO」と明確に冠するのであれば、まだ救いがあるのではないか?
少なくとも「軌間」は、架空の世界の「1435mm×1/87」という言わばファンタジー的解釈になる訳だ。
HO名称論8
921 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 16:14:14.91 ID:g4Mp7Vmb
>>907
>正当したいではなく、日本ではそう呼んでつうじてしまっている以上、
>すでにほうなってしまっている。

過去の一時期、1/80・16.5mmもHOで通じてしまっていたのは事実だろう。
しかしながら現在では、一社以外殆どのメーカーや全ての専門誌が「修正モード」に入っている。
一般個人全てに浸透するのにはまだ時間が掛かるだろうが、業界関係者や識者モデラーにはかなり浸透している。
好ましくない呼称は積極的に改めていく事が、日本の鉄道模型業界全体の信認に繋がる。
どうしても「HO呼ばなくちゃイヤダ」という人が一部いるのだろうが、改められていくのは最早時間の問題。
HO名称論8
924 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 16:29:51.28 ID:g4Mp7Vmb
>>906
私には、その「互換」という言葉からして、疑念を感じる。
・同じ16.5mm線路に乗り、走行においてのみ「互換性がある」、は間違っていないだろうが、
・統一スケール/統一世界観でのコレクションまず有りき、のユーザーには「互換性など欠片もない」
という事になる。
ゲージ重視、スケール重視、この両者の価値観に優劣が無いのならば、今日厳密化が進むご時世に於いて、
走行”のみ”の互換性があるからと言って、「異なる規格の模型を完全同一名称”HO”」とすべきではない。
同一スケール/異ゲージの模型が、HO:HOn3-1/2 などと異名称として明確に区別されているように、
同一ゲージ/異スケールの模型も異名称とすべきだ。

実際に日本の業界は全体としてその方向に進んでいるので、過去の経緯や事情が分かっている一定レベルの
モデラー諸氏もこの現状(=呼称の厳密化)に極力沿う姿勢である”べき”だとも思う。
HO名称論8
927 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 16:46:55.17 ID:g4Mp7Vmb
>スケール重視購入者が志向と違うショーティや自由型を掴まされたら堪りませんね

だから、HO「ショーティ」であり、HO「自由型」というのだろう?
名称に解説や注釈の意味がある上に、見た目ですら一瞬で分かる、と言っているのだが?
そもそも誰が「実物忠実再現モデル」と「ショーティモデル」とを区別できずに混同するというのか?
まだ理解できないのだろうか?
正に「蒸機好き氏の論拠は最初から破綻してます」だ。

>貴方のように解釈レベルでギャーギャー言う人達がいるからですよ

では「ギャーギャー言う人がいるから編集方針を改めて、ギャーギャーいうクレーマーにおもねりました」とかいう、
エビデンスか、編集責任者の言質でも取ってみてくれ。それからモノ言うんだな。
でなければ、侮辱罪か名誉棄損にも該当し得るんじゃないのか?
HO名称論8
928 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 16:50:03.70 ID:g4Mp7Vmb
>>926
>キミの私見に沿わない人がいると言うだけだね。

キミ自身は、この私見に沿うのか?沿わないのか?
構わないから、キミ自身の自発的な主観、価値観、見識、意見を書いてみてくれないか?
議論はまずそこからだと思うが、相変わらず何も書けないのか?
HO名称論8
931 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 17:01:08.57 ID:g4Mp7Vmb
>>929
だから、どこかにいるかもしれない、私の意見に沿わない「他人」がいるとかいないとか、分かり切った書込みには
何の価値もない、と言っている。
このスレに書き込む価値があるとしたら、「キミ自身の私見」だろう?

スレ主が設定したここの主題、>>1が読めないのか?理解できないのか?
HO名称論8
932 :名無しさん@線路いっぱい[]:2021/01/11(月) 17:05:34.00 ID:g4Mp7Vmb
>>930
そして私は、私以外の他人の私見が
>嘘だとか間違いだ

とは書いていないし、自分自身の根拠をもって私の意見を書いているのだが?
理解できないのだろうか? いや、理解したくもない、という事なのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。