トップページ > 鉄道模型 > 2020年10月18日 > vtt0roeS

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
Twitterモデラ―をヲチするスレ 16RT

書き込みレス一覧

Twitterモデラ―をヲチするスレ 16RT
627 :名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6 []:2020/10/18(日) 22:57:09.68 ID:vtt0roeS
>>623

素晴らしい!その通りだな。

一番ゲージの盛んな頃は金属でも、スクラッチが多かったが?
O辺りからは、金属キット流用の癖に。
マトモなハンダ付けも出来ていない輩が多かったようだしな?
親の委託の鉄道模型社の、酷いキット組みのハンダ付けをやり直してやった事があるが。
団子状のハンダ付け外して、綺麗にするの手間かかったからなあ。

炙って全面磨き掛ける奴多いけど?そう云う奴に限って?似たようなハンダ付けするからなあ〜。
(笑)
Twitterモデラ―をヲチするスレ 16RT
628 :名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6 []:2020/10/18(日) 23:04:30.05 ID:vtt0roeS
まあ。

マトモにハンダ付け出来ない輩は。

今やプラ全盛、レーザーカットの紙切れって車輌も有るんだから?

瞬間接着剤や、流し込みセメント使って作ればいいんじゃあないのかねえ?

技法は?
プラモ雑誌から、学べばいいと思うしねえ。
(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。