トップページ > 鉄道模型 > 2020年05月25日 > tPuO2o1a

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part41

書き込みレス一覧

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part41
92 :名無しさん@線路いっぱい[]:2020/05/25(月) 15:17:41.32 ID:tPuO2o1a
仕事の会議でも、自分の意見を語らない人間など用無しだ。

小学生の学級会でも、
「どちらでもいいです」「えーっとどこの何に従えば」「そう思わない人もいるってだけです」としか
語れない奴は軽蔑され疎外されるだろう。
ただそれだけの事。

ここは、【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】のスレ。
1/80・16.5mmをHOと呼ぶか否かについて、自分の意見を語らない奴は軽蔑されて当然。
そのような人間の書込みは全てごみレス。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part41
94 :名無しさん@線路いっぱい[]:2020/05/25(月) 18:06:19.63 ID:tPuO2o1a
改めて、1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事には反対の意を表明しておく。
「1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない」だ。
・世界中の多くのメーカーとユーザー・ユーザー団体の間では、HO=3.5mmスケール(1/87)という認識が主流
・異なる規格の模型同士は異なる名称で呼ぶ方が自然であり、初心者・入門者等にも親切かつ分かり易い
・1/80・16.5mmをHOと命名すると、日本型サブロク軌間の模型と標準軌模型との誤認の可能性がある
・世界中のユーザーの誤認を防ぐ為であるのは勿論、日本メーカーにとっても不誠実な姿勢と捉えられる事を防ぐ
・日本の業界としても、過半を占めている側に依拠しておく方が市場の獲得や開拓に於いて有利

以上、法律で定義されていなくとも、1/80・16.5mm=HOはモラル上不適切であると考えるし、昨今の世界情勢
からもあらゆる事に於いて定義の「厳密化」を推進すべきである。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part41
97 :名無しさん@線路いっぱい[]:2020/05/25(月) 18:48:57.75 ID:tPuO2o1a
>>95
現状の日本に於いては「16番」が一番妥当ではないかと思うし、個人的には最も使っている。
外国人に対して「分からせ難い」のがネックか。

個人的には「J」もオリジナル名称として捨てがたいが、全くと言っていい程広まっていないのが難点。
これを膾炙させるには提唱者であるIMONが強く音頭を取って、推し進めるしかないか。

また、TOMYTECの「1/80・16.5mm」は最も親切かつ分かり易いと思うが、如何せん会話に於いて、
「はちじゅうぶんのいちじゅうろくてんごみり」は長すぎる。

個人的には新案として「JHO」或いは「80HO」とかも有りかなとは思うが「HO」の二文字を
使う事については反対意見が強いのかもしれない。
だが「HO××」ではなく、HOの前に接頭語を付して「××HO」命名とする(日本オリジナルとか
1/80”日本独自”のHOといったニュアンス)という点で折衷案としてどうか?と思うのだが。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part41
99 :名無しさん@線路いっぱい[]:2020/05/25(月) 19:57:49.99 ID:tPuO2o1a
IMONはTMSという老舗媒体を買収したため、今後強いイニシアティブを発揮してメディア主導で「J(スケール)」
の浸透に向けて動き出す可能性はあるかもしれない。
が、事を性急に進めすぎると、只でさえ敵の多い?現状では却って困難を伴うという危惧があるのかも?

>>98さんのJapanese OO(J-OO?)も元々上下縮尺不一致の「OO」を利用する点で合理性があると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。