トップページ > 鉄道模型 > 2019年03月15日 > h/sR4UoO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101210101209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
HOは1/87である。
HO(=1/87) -2-

書き込みレス一覧

HOは1/87である。
129 :鈴木[]:2019/03/15(金) 13:13:58.40 ID:h/sR4UoO
>>126蒸機好き
>自分の書き込みを質問してる時点で終わってますよ
        ↑
自分が、主語も補語も誤魔化して書けば、いつまでも追及されるでしょう。
        ↓
  >>109蒸機好き
  >含みますが、模型に疎い鈴木さんは建築限界の事しか書いていませんね
        ↑↑
何が、 何を、 含むのかね?
何故自分の主張、自分で書けないの?

> 規格が数値で表されていることも知らないのですか
        ↑
オタクが、そう思うなら、さっさと、HO規格に含まれている数値を書き並べたらいいんじゃないの?
HO規格に含まれている数値など、縮尺数値以外は、過去のTMSにも出てなかったと思いますよ。
結局、HO規格には、建築限界の数値は書いてあるのかね?
HO規格には、建築限界の数値の最小幅と、最小高さは、何ミリメートルなののかね?
HOは1/87である。
132 :鈴木[]:2019/03/15(金) 15:20:41.42 ID:h/sR4UoO
>>131蒸機好き
で? オタクがHO規格とか言ってるものには、
建築限界なんていうものが、本当に書いてあるのかね?

オタクがHO規格とか言ってる物には建築限界が含まれていて、
その建築限界を守らない模型は、HOとは言えないのかね?
HO(=1/87) -2-
723 :鈴木[]:2019/03/15(金) 16:01:30.49 ID:h/sR4UoO
http://dda40x.blog.jp/archives/52090624.html#comments
このブログのコメント欄の1。
森井氏が、ゲージとスケールとの差について、突っ込んだ発言をしてるのが、好感もてますね。

「ゲージのスケールとの差は、3%以内程度であれば問題は無いと思っています」
これは、推定ですが、
ファインスケールと違う普通の模型の縮尺計算ゲージと、
実際のゲージ許容誤差が3%は許せるという考えだと思います。

仮に3%とするとHOの1435mmに対するゲージの場合±0.5mm程度は可、という事と思います。
私個人は6%は許せる、と思いますが、細かい違いは重要ではなく、
とにかく、自分の意見を言う事が大事と思います。

以下は約1435mmゲージの例(歴史的ゲージを含みます)
1372mm 京王線 HO=15.8
1432mm ロンドン地下鉄 HO=16.46
1435mm キリングワース炭鉱 HO=16.49
1440mm パリ地下鉄 HO=16.55
1445mm マドリード地下鉄 HO=16.61
1445mm フランス HO=16.6
1445mm イタリア HO=16.6
1449mm PRR曖昧オゲージ HO=16.66
1474mm 米国オハイオゲージ HO=16.94
1524mm ロシアンゲージ HO=17.52
HOは1/87である。
135 :鈴木[]:2019/03/15(金) 16:10:03.48 ID:h/sR4UoO
HO規格には、車両限界が書かれているだの、
建築限界が書かれているだの、
能書き垂れても、書いてる本人が、

それらの数値が何処に書いてあるのか、何一つ書けないし
それらの具体的な寸法値は何ミリメートルなのか、何一つ書けない。

「自分で調べれば良い話です 」
の無責任ブシかね?
HO(=1/87) -2-
725 :鈴木[]:2019/03/15(金) 17:00:16.07 ID:h/sR4UoO
>>723鈴木 訂正します。
×1435mm キリングワース炭鉱 HO=16.49
〇1423mm キリングワース炭鉱 HO=16.35

キリングワース炭鉱は4ft.8in.ゲージで、ジョージスチブンソンが叩き上げで技師になった炭鉱です。
4ft.8in.ゲージはその後五月雨的に0.5in.拡幅し、今日の1435mmゲージになりました。
1435mmゲージを軽蔑する綽名として、炭鉱ゲージがあるのは、そのためです。
HO(=1/87) -2-
728 :鈴木[]:2019/03/15(金) 19:29:14.50 ID:h/sR4UoO
>>727名無しさん@
>共通運用”だけ”が目的ではありません。

そもそも、「共通運用」なんて言ういい加減な言葉が、
一体、何を指すのかも不明ですよね。
HOは1/87である。
140 :鈴木[]:2019/03/15(金) 21:54:08.29 ID:h/sR4UoO
>>131蒸機好き
で? オタクがHO規格とか言ってるものには、
建築限界なんていうものが、本当に書いてあるのかね?

オタクがHO規格とか言ってる物には建築限界が含まれていて、
その建築限界を守らない模型は、HOとは言えないのかね?

どういう建築限界の数値(mm)だと、 HOで
どういう建築限界の数値(mm)だと、 非HOなのかね?
HO(=1/87) -2-
734 :鈴木[]:2019/03/15(金) 22:19:34.64 ID:h/sR4UoO
或る模型が、
  2線式給電だろうが、
  第三軌条集電だろうが、
  架線集電だろうが、
  ゼンマイ動力だろうが、
  ライブスチームだろうが、
  ACだろうが、
  DCだろうが、
  ファインスケールだろうが、
  欧州的ハイフランジだろうが、

1/87で作れば、 HO模型であり、
1/87以外で作れば、 非HO模型。
当然1/80で作れば、 非HO模型。

HOなら、どんな線路でも走れるわけではない。
  その反対に、
HOでなくても、 1/65ゲージの国鉄ガーニ股車が、HOの1435mm用線路を走れる場合があるし、
HOでなくても、 1/48の米国3ft.狭軌模型が、HOの1435mm用線路を走れる場合があるし、
HOでなくても、 OO縮尺の模型が、HOの1435mm用線路を走れる場合があるし、
HOでなくても、 S縮尺の国鉄車が、HOの1435mm用線路を走れる場合がある。

でも、「共通運用」なんて言ういい加減な言葉は、
【招待しっこら】だの、【招待されっこら】だの、の
鉄模社交趣味一筋の先生にとっては切実かもね。
HO(=1/87) -2-
738 :鈴木[]:2019/03/15(金) 22:36:43.46 ID:h/sR4UoO
共通運用(←笑い)したい人は、その人達同志で、共通運用(←笑い)の規格を作ればいいだけですよ。

しかしその規格はHOとは直接のつながりはない。
共通運用(←笑い)したい人が、HO用共通運用(←笑い)規格を創設したとしても、
或る模型が、その共通運用(←笑い)規格から外れたからと言って、
その模型が、HOでなくなる、なんて馬鹿な事はない。

その模型が、HOか? HOでないか? は、
その模型が、1/87か? 1/87でないか? しか決め手にならない。

そもそも、HO用共通運用(←笑い)規格ってTMSにでも書いてあるのかね?
HO用共通運用(←笑い)規格は、
どういう模型がHOで、どういう模型ならHOではない、
と決め手を説明してるんだ?

それさえ言えない今の状態では、
共通運用(←笑い)規格なんて、誰も守りようが無いね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。