トップページ > 鉄道模型 > 2019年03月11日 > bzLkWb5J

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000010000000000001028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
HOは1/87である。
[ェェェェェ] KATO信者の会Part372[ェェェェェ]

書き込みレス一覧

HOは1/87である。
22 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 00:24:57.52 ID:bzLkWb5J
>>21
https://www.nmra.org/index-nmra-standards-and-recommended-practices

RP-7 Track Centers and Obstacle Clearances - (7/2017)
TN-7 Track Center and Obstacle Clearance Methodology (7/2017)
​​RP-7.1 Tangent Track Centers and Clearance Diagrams (1/2019)
RP-7.2 Curved Track Centers (7/2017)
RP-7.3 Curved Track Obstacle Clearances (7/2017)
RP-7.4 Interurban Track Centers and Obstacle Clearances (7/2017)
RP-7.5 Modifying Tangent Clearance Diagrams for Curved Tracks (7/2017)
RP-7.6 Using the NMRA Curved Track Center and Obstacle Clearance Assistant (7/2017)
​Curved Track Center and Obstacle Clearance Assistant (tool link)
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/curved_track_center_and_obstacle_clearance_assistant_jul_2017.html
HOは1/87である。
24 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 00:30:44.23 ID:bzLkWb5J
>>23
>>22のリンク先で示した通り
HOは1/87である。
28 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 01:14:24.10 ID:bzLkWb5J
>>23
>>22
HO規格の車両限界の寸法値はいくつなの?

直線区間と曲線区間でも違うし
曲線半径によって違うし
通過する車両の幅や長さ
複線区間の場合など
諸条件がありますので、レイアウトの各線路状況によって
設定する必要があります。
ベニヤ平原でしか走らせない日本では必要ないでしょう。
でも曲線区間で複線間隔狭くて
大事な金属機関車がすれ違いで当たったら
怒られるかな?
HOは1/87である。
29 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 01:34:09.36 ID:bzLkWb5J
日本で一番ヤバイのは
駅のホームを自分の手持ち車両に合わせて
ぎりぎりに作るバカかな。
曲線部のホームは特にヤバイ。
実際走行していた列車が
ホームに接触して止まった事がある。
HOは1/87である。
33 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 08:21:18.27 ID:bzLkWb5J
>>30
>そのリンク先には、
>HOの車両限界は何mmと示しているの?

NMRAがクリアランスについて
スタンダード(S)からリコメンデット・プラクティス(RP)
にしたコンテクストを考えて考え抜いてみて下さい。
模型鉄道を作る、真剣にレイアウトを作った場合に
起こり得る問題を解決するための手段としてね。
もう、死ぬまで理解できないかも知れないけど。
NMRAのすごさと、日本の模型界の認知症度が計り知れる。
HOは1/87である。
39 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 21:46:16.89 ID:bzLkWb5J
>>37
A Standard is a figure, relationship or dimension that is mandatory,
it is "cut in stone" so to speak and must be followed to facilitate interchange or interface,
whichever the case may be.
Standards can be changed from time to time but ONLY by the vote of the NMRA membership after proper policy procedures have been followed and the membership has been fully informed.

RPs (Recommended Practices) are those figures, relationships or dimensions that the Engineering Committee has established through actual tests and feel are beneficial to operation.
These are not required to be voted by the membership except when in a package such as the Module Standards and RPs.
These are presented to the Board of Trustees (BOT) for their study and approval.

As charged by the NMRA REGULATIONS, NMRA STANDARDS provide the primary basis upon which Interchange between equipment and various North American scale model railroads is founded.
Under this requirement NMRA STANDARDS include only those factors that are considered vital to such Interchange. For less critical matters see the NMRA RECOMMENDED PRACTICES.
[ェェェェェ] KATO信者の会Part372[ェェェェェ]
326 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 23:16:19.64 ID:bzLkWb5J
急行いわて・ばんだい
辺りかな
[ェェェェェ] KATO信者の会Part372[ェェェェェ]
328 :名無しさん@線路いっぱい[]:2019/03/11(月) 23:32:23.39 ID:bzLkWb5J
>>327
ばんだい・まつしま
も編成は同じだからねぇ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。