トップページ > 鉄道模型 > 2019年02月28日 > cGFVZJIh

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -51-
HO(=1/87) -2-

書き込みレス一覧

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -51-
220 :鈴木[]:2019/02/28(木) 15:04:16.53 ID:cGFVZJIh
>>219蒸機好き
>当たり前ですよ
    ↑
何が当たり前なのか、ちゃんと自分で書いて下さい。
このスレ内では、1/80模型を「HO」と称していいのかね?
このスレ内では、1/80模型を「HO」と称していけないのかね?
オタクの意見は、どっちなのかね?
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -51-
222 :鈴木[]:2019/02/28(木) 15:40:36.57 ID:cGFVZJIh
>>221蒸機好き
>鈴木さんの質問に答えたんですよ

何を答えたの?
このスレ内では、1/80模型を「HO」と称していいのかね?
このスレ内では、1/80模型を「HO」と称していけないのかね?
オタクの意見は、どっちなのかね?

何も答えてないじゃん。
HO(=1/87) -2-
249 :鈴木[]:2019/02/28(木) 15:55:10.37 ID:cGFVZJIh
HOであれば同じ線路を走れるというわけではありません。
HOであっても、HOの木曽森林と、HOのビッグボーイは、同じ線路を走れません。
何故なら、
HOの木曽森林は、762mm÷87=9mmで
HOのビッグボーイは、1435mm÷87=16.5mmだからです。

HOの3腺式給電模型と、
HOの2腺式給電模型と、は同じ線路を走れません。

HOの普通の模型と、
HOのプロトスケール模型と、は同じ線路を走るのは困難です。

逆に、
Oだろうが、Sだろうが、HOだろうが、TTだろうが、
16.5mmゲージ、2腺式給電、ならかなり同一線路混濁走行の可能性は高まります。

「HOなら、どんな模型も同一線路を走れるだろう」
なんて考えるのは、
運転会招待趣味者や、
貸しレのベニヤ平原走行趣味者の、考えそうな事です。
HO(=1/87) -2-
253 :鈴木[]:2019/02/28(木) 16:18:03.87 ID:cGFVZJIh
氷河急行は1000mmゲージですから、HOで作れば1000mm÷87=11.5mmになり、
数値を丸めて12mmゲージにする、というのは一応納得の範囲でしょう。

しかし氷河急行を16.5mmで作れば、
HO(=1/87)の、氷河急行を自由形にして、蟹股化した、と言う事になりますね。

蟹股化して自由形にすれば、
【HOダージリン軽便の16.5mm自由形化】だろうが、
【HO官鉄C53の16.5mm自由形化】だろうが、
そりゃ何でもゴッタ煮で、16.5mm線路を走りますわな
(但し、走行エネルギーの種類と供給方法が同一方式で、タイヤ・フランジが同一規格ならね)。

C53の引くWルーフ燕号が、ヒマラヤ山麓の急勾配軽便線を登る姿には皆も興奮するでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。