トップページ > 鉄道模型 > 2018年11月04日 > AU9/0+n8

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
50年以上昔の鉄模
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-44-

書き込みレス一覧

50年以上昔の鉄模
88 :鈴木[]:2018/11/04(日) 21:32:07.09 ID:AU9/0+n8
>>87
https://i.imgur.com/8cL61yH.jpg
実物のパジェットはこんな感じです。
弁装置が奇怪で、平弁やピストン弁のようなスライド弁と違う、
Rotary弁と言われるもので製作がむずかしい物。
誰かライブスチーマーが既に挑戦してるのかも知れません。
実物話はスレ違いなのでこれくらいでやめときます。
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-44-
645 :鈴木[]:2018/11/04(日) 21:55:10.71 ID:AU9/0+n8
>>640名無しさん@
>資本が無尽蔵にあるになら、その通り。
>しかし、現実には他方の製品の発売は、もう一方のシェアの剥奪を意味する。

その通り。
安くて優れたプラ模を作る機械は超高価。
大きさが接近してるHOメーカーと16番蟹股メーカーの双方が持つ事は出来ない。
一方で、メーカーとしては、HOも16番蟹股も、製造技術や困難度は全く同じ。

そして日本人買い物客の人数を数えると、
HO愛好者は少なく、16番蟹股愛好者は多い。
だからプラ模メーカーは採算上、HOを作らず、16番蟹股を作ってるだけの話。

一方で、16番蟹股愛好者は、16番蟹股の積極的優位性は示す事が出来ず、
プラ模が安いとか、
蟹股仲間が多いから嬉しいとか、
我が人生を投げ打って数100万円の模型を買い溜めしちゃったから
自分のその人生を否定するわけにはいかないとか
程度の事しか言えないんじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。