トップページ > 鉄道模型 > 2018年02月16日 > n4DUO8Ou

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -19-
マイクロエースって存在する意味ある?

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -19-
901 :名無しさん@線路いっぱい[]:2018/02/16(金) 05:56:44.10 ID:n4DUO8Ou
過渡蒸気はNの新C62以降、内容が完璧にブランニューした。
HOのC56moD51も、それ以前の製品

実際、手元にあるHO、C56とN、C62を較べると、
後者の方が出来がいいと感じる

昨今の技術とセンスで、ブランニューHO蒸気やって欲しいね
マイクロエースって存在する意味ある?
16 :名無しさん@線路いっぱい[]:2018/02/16(金) 20:45:19.94 ID:n4DUO8Ou
>>1
競合他社があるNならまだしも
HOの場合、マイ糞が出したが為に他メーカーが出し難い
という事態が生じてしまう

特に腹立たしいのがED60系統で、
トラムや灰汁といった中堅メーカーが
EFロコを2万円台で出しているのに
EDで4万近くという許し難きボッタくり

存在する意義以前に、存在自体が大迷惑である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。