トップページ > 鉄道模型 > 2017年11月30日 > SeG43KuP

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000132000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-

書き込みレス一覧

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
913 :鈴木[]:2017/11/30(木) 07:53:33.44 ID:SeG43KuP
>>906蒸機好き
>割り込むなら話題を合わせると言う当たり前の事が鈴木さんはできていないだけですわ
    ↑
2chは誰でも書けるし、当然オタクがワーワー騒いでる「割り込み」もありです。
そして、当然話題もどんどん流れていきます。
オタクが自分の好みの話題に合わせて欲しいと願うのは自由だが、
オタクの好みの話題に合わせていない、などと言う非難は当たりません。

>勝手に話を変えてしまえば、話がグチャグチャグダグダになるのは、
    ↑
勝手に自分好みの話題を継続したけりゃ、それを付記すればいいまです。
  >>580蒸機好き
  「蒸機機関車の動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう」
などという書き込みが【蒸機機関車】を主語としたものではなく、
実は、 オタクが所有しているとか主張している 【4-4-0ねるそん】 とかを主語として書くつもりだったなら、
  「4-4-0ねるそんの動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう」
と書くべきなのです。
読んでる人はオタクの《脳内スレ流れ》の真実は、本当は何を考えてるんだ? など、推測する義務はありません。

>全て「ねるそんの話題」なんですから、勝手に他の話を始めるのは、
    ↑
蒸気機関車一般論だの、
4-4-0一般論だの、
  >>507蒸機好き
  >4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため
台枠スペーサー旋盤工作論だの、
  >>830蒸機好き
  >イコライザーは(中略) 旋盤でなくては段つき加工の精度が出ないでしょう
最小通過曲線尋問だの、
  >>838蒸機好き
  >では、鈴木さんが目指す最少通過半径をお答えください
    ↑  ↑
散々書いた挙句、行き詰まると、
「私のは実は、  【全て「ねるそんの話題】  として書いたものだったんですよ」
では困ります。

>「半固定」に拘ったのは、鈴木さんを始めとするここの人達ですね つまり、醜態を晒しているのは貴方達だと言うことですね
    ↑
そりゃ珍妙で意味不明な用語=「半固定」なんて言葉を意見の重要箇所で使えば、
一体「半固定」ってどういう状態なのさ? と誰でも興味を持つでしょうね。
オタクは、「半固定」とはイコライザーの事だとか言って、
ギスギスした2chの雰囲気を和らげるために爆笑説明してたけど?
    ↓
  >>580蒸機好き
  >イコライザーで上下動するから、半固定ですよ
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
915 :鈴木[]:2017/11/30(木) 08:08:23.22 ID:SeG43KuP
>>912蒸機好き
>「ドリルレースで自作していた人」はその後、 ほぼ全員が旋盤使うようになられてますね
    ↑
オタクのその意見は、オタク固有の  「スレの流れ」説  に基づいき、かつ、
過去に書かれた911個の、このHOn1067mmスレ内意見を全て熟読吟味して、
    ↓
  「4-4-0ネルソンを、 『ドリルレースで自作していた人』は 」
と読まなければ間違いなのかね? 
それともオタク固有の  「スレの流れ」説  など無視して、
  「鉄道模型を、 『ドリルレースで自作していた人』は 」
と読まなければ間違いなのかね? 

後になってから
  >>906蒸機好き
  >全て「ねるそんの話題」なんですから、勝手に他の話を始めるのは、 鈴木さんが行き詰まっているからでしょう
    ↑
とか言って議論を引っくり返されたら、大迷惑だからね。
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
923 :鈴木[]:2017/11/30(木) 08:30:06.09 ID:SeG43KuP
>>918蒸機好き
>「余談ですが」と、断ってますよ
    ↑
「 ああ、蒸機好き先生は、先生固有の  『スレの流れ』学説  に基づき、
『僕が持ってる4-4-0ねるそんに関する余談ですが』
と断って、書いてるわけだな 」

と、スレ917個のスレを熟読吟味して納得する真面目な人が、当然出てくるでしょうね。
後になってから
  >>906蒸機好き
  >全て「ねるそんの話題」なんですから、
    ↑
とか言って議論を引っくり返されたら、大迷惑だからね。
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
928 :鈴木[]:2017/11/30(木) 08:53:53.33 ID:SeG43KuP
>>926蒸機好き
>そもそも「ねるそん」の話題だったのに、

それはオタクが一人で決めた「ねるそん」の話題でしょ。
オタクの言い分では、
蒸気機関車一般の話題だろうが、
旋盤の話題だろうが、
半固定(笑い)の話題だろうが、

実は僕が所有してる、「ねるそん」の話題として書いてるんだ、という事なんでしょ。
915個のレスの全てがオタクに依ると「ねるそん」の話題なのかね?

>>912蒸機好き
>余談になりますが「ドリルレースで自作していた人」はその後、
    ↑
これは「ねるそん」の話題として書いてる余談かね?
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
929 :鈴木[]:2017/11/30(木) 09:05:08.59 ID:SeG43KuP
>>927蒸機好き
> 鈴木さんは模型の話では反論できなくなって

私は模型の4-4-0の曲線通過法について、既に二、三、自説を具体的に書いてますよ。
オタクは模型の4-4-0の曲線通過法について、自説を具体的に書いたの?

  >>507蒸機好き
    >4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため、
    >前半分がある意味オーバーハングのようなものなんですけどね
      ↑
まあこれもオタクなりに脳味噌振り絞って書いたんだろうけど、誰も「半固定」の意味なんか知らないね。
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
931 :鈴木[]:2017/11/30(木) 09:09:54.02 ID:SeG43KuP
鈴木が4-4-0の曲線通過法について具体的に書いたのは
   ↓ ね。(再録)
>>698鈴木
4-4-0の第一動輪に横動を許すのは、
@先台車の中心ピンに回転のみ許し、横ズレを禁止する場合とか、
A構造的に、4-4-0を2-6-0化し、
 第1先輪=首振り
 第2先輪=横動禁止
 第1動輪=横動許可
 第2動輪=横動禁止の場合、等がある。
(中略)
一方、模型の4-4-0の第二動輪に横動を許す場合は
先台車の中心ピンに回転のみ許し、横ズレを禁止で、
第一動輪は横動禁止。
この場合(仮想)固定軸距離が極端に短くなるので、
車体端(キャブ後端)が横に飛び出すが、
その一方、車輪だけを考えれば急曲線には俄然強い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。