トップページ > 鉄道模型 > 2017年11月23日 > MEWVUWN30

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])
TNOS新制御システム専用スレ 2

書き込みレス一覧

TNOS新制御システム専用スレ 2
16 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])[sage]:2017/11/23(木) 13:07:47.02 ID:MEWVUWN30
7月に結構いろんなところで実演してたけど、関東、中部、関西の3大都市圏中心だったからなぁ。
全国キャラバンで各県の主要都市回ればとも思ったけど、あれの実演スペース取れる売り場を持った鉄模屋がどれほど地方に残ってるのかってのが……。
なんらかのイベントついでにってのが関の山か?
TNOS新制御システム専用スレ 2
19 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])[sage]:2017/11/23(木) 14:29:12.12 ID:MEWVUWN30
>>18
DCCの話だよな?
給電に関してはTNOSよりは簡便になるはず。
基本、デコーダーの付いたM車にそれぞれコントローラーが付いている様な物だから、別に列車ごとに給電する必要がない。
ポイントに関してはデコーダー付けりゃ簡素化できるけど、Nの道床付きレールでデコーダ対応してるのってあるの? カトーだけ?
あと、在線検知はTNOSと同程度に必要になると思う。
(いっそカメラでレイアウト写して画像処理で在線検知して………)
TNOS新制御システム専用スレ 2
26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])[sage]:2017/11/23(木) 23:28:45.67 ID:MEWVUWN30
>>19
見てみた。
取り敢えず検知ができたってレベル?
もうちょい詳しい情報がないと使えるかどうかわからん。

あと、在線検知のデコーダー(?)もあるみたいだけど、ランケーブルで繋ぐんか。

>>22、25
商品、製品が無いんなら話にならんがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。