トップページ > 鉄道模型 > 2017年11月05日 > OsndWJY3

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000011100000000000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
103系をNゲージで楽しむ5スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
阪急電鉄を模型で楽しむスレ30
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう17【改造】

書き込みレス一覧

103系をNゲージで楽しむ5スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 00:28:23.33 ID:OsndWJY3
>>850
そう、ハマ線なんかだと、103系のクハが根岸線絡みでATC車に完全統一されてから
205系に完全置き換えされるまで、わずか6〜7年程度だったのかな?
73系の完全引退から205系での統一までも、たった10年…

その一方で、ハマ線の定期列車が205系だけで運転されていた期間が
実は103系よりもはるかに長い、25年程度だったと言うのも…
それだけ、1985年以降の首都圏での103系絡みの動きが激しかった…と
言うことにもなるんだろうけどね

そんな激しい動きがあっただけに、103系は模型としてみても面白いんではあるんだろうけど
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 01:01:55.12 ID:OsndWJY3
>>326
そのクーラー、いわゆる"485系・113系サロ仕様"?
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 01:31:53.87 ID:OsndWJY3
>>328
そう言うことか…
いかんせん、今のAU13Eの金型水準での「EN」を出して欲しいのになぁ…
30年以上同じ金型を使い続けてる?
阪急電鉄を模型で楽しむスレ30
399 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 08:10:17.08 ID:OsndWJY3
懐の面では"悪夢"しか見ないと思う…
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
112 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 09:49:37.98 ID:OsndWJY3
>>111
そりゃ、模型でさえも"30年選手"だもんなぁ…
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
115 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 10:01:31.35 ID:OsndWJY3
>>114
模型としてできた頃は、ほぼ全車があの首都圏色だったけど、
今となってはほぼ皆無になったもんなぁ…>キハ40系

それだけ、今でも一応は通用するレベルの造りをしていたんだろうけど
キハ30系ねぇ…500番台は欲しいなぁ(ドア取っ手のモールド付きで)
相模線仕様として塗り替えたくとも、製品の幌構造が最大のネックになるんだよね
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう17【改造】
3 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/11/05(日) 22:47:35.46 ID:OsndWJY3
いっちおっつ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。