トップページ > 鉄道模型 > 2017年09月20日 > QnEXNPXf

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ18両目【E/H5系】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
537 :名無しさん@線路いっぱい[sage 流れを無視して]:2017/09/20(水) 20:53:10.90 ID:QnEXNPXf
列車が2つの閉塞区間に跨った状態で両閉塞区間のセンサーを踏むとどうなるか?って質問はまだしてないんだよな?

シーケンスの設計次第ではバグが生じやすい予想される使われ方だけに対策として取り扱い説明書に注意文を入れてくると予想
閉塞区間の長さって書いたら確実にその長さまでつなぐだろから列車長はギャップからセンサーレールの間に収まりはみ出さないようにしてくださいかな?

まぁ、注意文を無視して長い編成を走らせて異常動作が起きたときの動画をUPする者が現れるところまで想定内、と。
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
546 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/09/20(水) 22:14:48.34 ID:QnEXNPXf
>>542
サンクス
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ18両目【E/H5系】 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/09/20(水) 22:19:13.03 ID:QnEXNPXf
0系しか乗ったことがねぇ
しかもまともに利用していたのが車番二桁の時代・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。