トップページ > 鉄道模型 > 2017年09月11日 > zFLJo47o

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【老害】蒸機好きについて語ろう【自己愛】vol.2 [無断転載禁止]©2ch.net
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【老害】蒸機好きについて語ろう【自己愛】vol.2 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/09/11(月) 16:20:41.70 ID:zFLJo47o
サンゴローちゃんがあちらこちらのスレで書き散らかしているレス
・自らの鉄道模型に関する論陣や支持や見解の記述は殆ど無い
・薄っぺらく内容の乏しいお茶濁し、話逸らし、茶々入ればかり
・16番支持者への擁護で粘着
・16番批判者への腐しで粘着
・耳に痛い言葉はそのまま相手に鸚鵡返しで意趣返し
コテハンを記名しながらこの程度の低さは蒸気ちゃんとはまた違った趣がある。
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/09/11(月) 17:50:23.13 ID:zFLJo47o
>>830
「現時点に於いて」、という限定注釈付きで、製品化が停滞しているのは事実だろう>TT9

しかしながら、ある日突然、どこかのメーカーに拠り、勃興する可能性も無くはない。
(→ドイツ〜欧州のTT・12mmで実際にその現象が起こったように)

従って、消えかけ、という言い草はどうかな?
仰せの通り、Nインフラがある限りTT9規格に永遠の「絶滅」が訪れる事はあるまい。

そして確かに、現在の富裕層で顧客を囲い込んでしまった12mm、人気車種のかなりの部分を
高額ブラス品で埋めてしまった12mmよりは、遥かに安価量産品の化の所為がありそう、との説
には同意しておく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。