トップページ > 鉄道模型 > 2017年08月13日 > tJ3K18qP

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【連結】路面電車を模型で楽しむ 10系統【2人のり】 [転載禁止]©2ch.net
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト12 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【連結】路面電車を模型で楽しむ 10系統【2人のり】 [転載禁止]©2ch.net
732 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/08/13(日) 14:47:36.14 ID:tJ3K18qP
>>128
若松市交通局の路面貨物は単線だったので、若松駅向かう際には道路を右側通行して車の流れを真っ向から逆らって走ってた。
そのためかこちらだけ(反対はない)虎縞の警戒色の板がついていた。

右側通行するときはこれぐらいの装備必要なんだろうか・・・
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト12 [無断転載禁止]©2ch.net
478 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/08/13(日) 14:55:10.67 ID:tJ3K18qP
>>475
トミーが茶色の道床つきレール販売したころのTMSに「道床の幅が狭いが、これはバラストを後付しろということだろう」ってのってたからな。
(当時の道床無しレールは「コルクやスポンジの帯の上に釘で線路を固定→バラストをまいて固める」のが基本。)
最初からリアルにやりたければそうしろということなんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。