トップページ > 鉄道模型 > 2017年07月20日 > GrxP6UsB

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001110000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/20(木) 06:56:49.64 ID:GrxP6UsB
>>833
DD51やEF58は、製品化の時期、というか時代の問題もある過渡

当時は、NでもC62はC62でしか無かったし

今日のN蒸気のバリ展が、HOでも始まってほしいものだが
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/20(木) 07:24:14.78 ID:GrxP6UsB
>>830
E5は連結可能をアピールしてたから、当然E6も期待するよな

俺の場合フル新幹線は模型趣味対象外だけど、E6は欲しいね
こまちは乗り鉄で好きな列車でもあるし
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net
845 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/07/20(木) 08:56:10.88 ID:GrxP6UsB
>>843
主観としてのモノによりけり、かな

俺的には凸なんかは凸であればいいから過渡でいいけど、
2chのカキコ見てると否定派の方が多い漢字

あと、C622なんかは東海道時代と末期ニセコ時代ではかなり違うから、
これはやっぱり造り分けないと、昨今の製品としては駄目かも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。