トップページ > 鉄道模型 > 2017年07月20日 > /wzFHpAc

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16- [無断転載禁止]©2ch.net
837 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/20(木) 01:15:45.18 ID:/wzFHpAc
>>833
実に勿体ない。一言でまとめて頂き、感謝です。

>>835
枕木の色しか着目してなかったです。そう言われてみれば・・・
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/20(木) 02:18:57.97 ID:/wzFHpAc
昔からあったギャップコントロールを自動制御したのがTNOS。アナ
ログ制御では1線につき1動力車(1列車)しか入れない。だから機関区
やヤードは任意の間隔でギャップと補助フィーダーを入れる。選択
した区間した区間しか電気を流さないから、縦列駐車が出来る。

ただ、公式動画みたいな複数の車両を同時に動かすのは1人じゃ無理。
手と目が追いつかない。次々と給電を切り替え、速度もコントロール
しないといけないからね。TNOSがあれば、手放しで眺めていられる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。