トップページ > 鉄道模型 > 2017年07月15日 > y+RacAhe

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003010000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ] KATO信者の会Part352 [無断転載禁止]©2ch.net
Nレイアウトの配線を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[ェェェェェ] KATO信者の会Part352 [無断転載禁止]©2ch.net
454 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 09:10:46.90 ID:y+RacAhe
四季島は塚にはならないけど、今時首都圏で10両停車のレイアウトを作るのは、山の神が何と言うかわからんぞー
たしかに乗客向け乗車記念品と進呈するのはいい案だろう

富なら一部金属部品を使う条件でTWILIGHT EXPRESS 瑞風は許可するかもしれないけど、ななつ星はKATOしか無理
でも、富がHGかつ一部金属部品となれば、5万は超えそう
[ェェェェェ] KATO信者の会Part352 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 09:15:00.64 ID:y+RacAhe
1470+124+315+315+33=2257mm
Nレイアウトの配線を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 09:53:10.31 ID:y+RacAhe
TNOS やっぱりセンサー感知式となったか
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384604706/881
>仮にエンドレス3ヶ番線追い抜き4閉塞(片方向のみ進行・併結なし)の場合は
>センサーレール8個 =(3+1)+4 @1800=14400
>センサーレール付閉塞信号7個 =(3+4) @5100=35700
>多進路用進路表示機場内信号1つ(もしくはセンサーレール付閉塞信号1つと信号機のみ2つ) 6900
>これにコントロールボックスとか入れたら、軽く7万は超える

コントロールボックス46800円
センサーレール8個 =(3+1)+4 @1800=14400
信号機7個 =3+4 @4200=29400(場内が厳密には非対応だが)
フィーダー7個 =3+4 @500=3500
合計 94100円

電気調整で閉塞減速している
だから、動画では駅本線側は2個のセンサーレールを用いている
Nレイアウトの配線を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 11:23:14.61 ID:y+RacAhe
KATOで自動閉塞なしでやるとして、
コントローラー 20600
2編成分のデコーダー 動力・先頭用で(2000+1500+1500)*2=10000 ※1編成増やすごとに5000円
プログラムレールとフイーダで800円程度
信号機は同じ7つ 3500*7=24500
ポイント用デコーダー4つ 2000*4=8000

合計63900円

編成を増やせば増やすほど富のほうが安くなる
あとは、富が自動併結・自動解放まで仕込むことができるかどうか
(でも、電車では連結器の関係で不可能な気が・・・)
Nレイアウトの配線を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 21:28:25.91 ID:y+RacAhe
現時点の公開データー
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/TNOS201707-a.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/TNOS201707-b.jpg

TNOSコントロールユニット
T-ND100 センサー×8個、ポイント×4個、フィーダー×4
T-ND100は数台増やせられる
最大4列車までの運転が可能(動画より)

おそらくTNOSコントロールユニットは制御のみで、接続はT-ND100を介して行う
複線までは1コントローラーで対応していると思う(片方向ずつ4列車+入換時片側介入か、複線で4列車かは不明だが)

動きとしては、絶対冒進しないから駅進入中でも隣の番線から先発列車が出発できるATS-Pの感じ
2駅2各番線合計4閉塞(駅部を入れれば6閉塞)の場合
ポイント4
フィーダ8 駅合計4+閉塞4
センサー14 駅本線4+駅副本線2+閉塞8(1閉塞2個)
つまりT-ND100が2個必要
このセンサー配置は、2閉塞にまたがる列車でも確実に検知する

今のところ駅間は2閉塞だけど、これがT-ND100を付け加えるごとに4閉塞ずつ増えたり、
パソコン・スマホを用いてPRCができるようになっていたら、制御システムだけは富に替えるわ

課題としては、ギャップ越え時のガックン感が払しょくしきれていないから、
フィーダーへの走行電流から入線を検知する方式を用いて、微分制御をかけて緩やかに減速するように改良
ただ、信号システムが先区間のフィーダー電気量から現示信号をもらっている可能性が高いので、難しいかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。