トップページ > 鉄道模型 > 2017年07月15日 > 3TTbb4NI

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 18:59:06.62 ID:3TTbb4NI
http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=addon&module=mt_pages&page=180ho

2006年頃に書かれたと見られるこの文章に、イモンで12mm製品を買われた経験のある顧客が
およそ1000人と書いてある。
2006年はまだしも、2005年のイモン12mm車両製品は、キット・完成含めてたったの5点。
そんな時代の話である。(2017年7月だけで3点…)
鑑賞派が多い12mmにあっては、道床付レールがいかに安くとも目をくれないモデラーも
いるに違いない。
珊瑚のキットしか買わないよ、なんてモデラーも、きっといるだろう。
そして何より、増殖を続ける 1/87 12mm プラ製品。
現在の12mmモデラー総数が3桁とは、もはや考えられない。

製品発売の頻度。これが市場規模を見定める大きな要素であろう。
製品化に必要なロット数がある程度一定、ということであれば。
16番の現在の人口規模が4万から5万。12mmのそれが2千から3千。
およそこんなところかと思う。
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/15(土) 20:39:51.33 ID:3TTbb4NI
10年前、2007年頃の数字は
16番が7万、12mmが1,200人程度か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。