トップページ > 鉄道模型 > 2017年07月12日 > Spf/yXj6

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000043310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 12 [無断転載禁止]©2ch.net
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 12 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/07/12(水) 21:09:51.15 ID:Spf/yXj6
実物知識だけが頼りですね。
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 21:24:54.30 ID:Spf/yXj6
>>868
例外を見つければ傾向も否定できるのでしたら、あらゆる傾向が否定できますよね。
サンプルが多ければ例外も出てくるわけですから。
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 21:29:55.68 ID:Spf/yXj6
お金持ちはゆとりのある生活ができる。
こう言う傾向を否定するには大変だと思うのです。
貧乏でも心のゆとりを失わない人も中にはいるから否定すると、お金持ちって一体何なの?と言う、より大きな疑問が出てきてしまうわけですよ。

お金持ちの九割がゆとりある生活を送っていたら、貧乏人の一割が心のゆとりを失わなかったとしても傾向は明らかではありませんか?
こう言うのは常識の問題ですので水かけ論にすることは簡単です。
それでは先に進まないので、常識ある人の間だけで話を先に進めます。
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net
813 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 21:33:33.69 ID:Spf/yXj6
よく買う客にDMを送るための根拠としてしか活用していないと思うな。

コンビニ級にデータが多いのならともかく、イモン程度の店数と客数で在庫管理以上の活用はできるだろうか?
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 22:15:37.75 ID:Spf/yXj6
Nゲージがブームになった頃、買う前に部屋が脳裏に浮かばなかった人がいるだろうか。
決定的な条件ではなくとも、結果に影響を与えた大きな要因ではなかったか。
あっちの大きいのは無理だけど、こっちの小さいのなら子供部屋でも広げられそう。
そう言う考えをした親は、どれほどいるのだろうか。
あるいはHOゲージやOゲージを楽しんでいた人の転向を促しはしなかったか。

いやもちろん、部屋が広いので判断を左右しない家という例外もあったかと思いますよ。
例外の影響を受けない全体の流れとして、傾向を無視して済ませて良いのだろうか。
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -19- [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 22:17:43.89 ID:Spf/yXj6
ビッグデータ誕生に至る道を考察するスレだよ。もちろんw
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 22:27:12.06 ID:Spf/yXj6
そりゃもちろん、子供部屋にはぴったりと言う新規参入組がブームの主役でしょうよw
HOゲージの退潮は、それだけでは説明仕切れない。新規参入組がもたらした大量生産と相対的な低価格の実現も大きいでしょう。
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 23:25:26.75 ID:Spf/yXj6
色々な要因があると最初から述べているつもりですが?
決定的な影響を及ぼしたのは、このスレで今まで主に語られてきた如何にもゲージ論的な優劣ではない。

それに、
>もっとも決定的な判断基準が趣味者の経済事情だと思いますね。
って言ってますけど?
あなたは楯突くために楯突ける場所を探してませんか?w
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 23:32:52.55 ID:Spf/yXj6
Nゲージはゲージ論的に選ばれてブームになった訳ではない。
子供部屋に相応しい値段と大きさだったから、鉄道模型に興味がない親の財布を緩めて売れまくった。

その低価格はブーム以前から鉄道模型を嗜んでいたHO趣味人の一部をも巻き込んだ。
価格差は広がり、Nゲージブームからこの道に染まった人たちにとってはHO転向のハードルは高かった。

流れが変わるのは、Nゲージブーム世代が人の親となってお金と空間を自由にし始めたからだ。
ここで初めてNゲージはゲージ論的な選択の試練に立つ事になる。

大雑把な史観です。
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4 [無断転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/07/12(水) 23:45:51.75 ID:Spf/yXj6
色々な人がいて事情がある訳だから、同時に真逆の行動があっても否定材料にはならない。真逆も含めて色々あった訳です。いちいちこういう事を書かなきゃならないのが2CHですが。

ゲージ論的な優劣を根拠に選んだ人よりも、ゲージ論的な選択を一度もしていない人々の方が多い。これは言えると思う。
OゲージからHOゲージへの移行を経験した年配者にも経済的事情は働いたと考えられる。

そこから、ゲージ論的な優劣で未来の趨勢を占うことは無意味と言えるのではないだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。