トップページ > 鉄道模型 > 2017年05月27日 > 1xbdudh3

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -15- [無断転載禁止]©2ch.net
旧型客車を模型で楽しむ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -15- [無断転載禁止]©2ch.net
966 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/05/27(土) 09:24:11.25 ID:1xbdudh3
>>955
1/87・12mmのメーカーの多くは副業でやっているという大きな視点が抜けています。
つまり、儲けを重視せず、オーナーの趣味で製品を出している傾向が強いという事です。
生産数も少なくて、仲間内の頒布会レベルです。
1/87・12mmの製品の種類が増えているのはご同慶の至りですが、
それを一々16番と比較をすることに意味があるのでしょうか?

>メーカーがマーケティングに失敗したりすると店頭に並ぶ分ね。

16番プラ量産品はマーケティングに失敗しなくても店頭に並んでいますが?
発売元に行かないと買うどころか見ることも出来ない1/87・12mmの製品と大きな違いですね。
旧型客車を模型で楽しむ [無断転載禁止]©2ch.net
723 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/05/27(土) 09:44:47.95 ID:1xbdudh3
>>719->>721
おそらく>>712>>714は長軸台車が標準軌対応になっているという事自体が判っていないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。