トップページ > 鉄道模型 > 2017年03月08日 > 9nRbo2jh

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000100000000000000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
[買ったらバカを見る] 1/87・12mm = 芋ゲージ。 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 00:00:14.45 ID:9nRbo2jh
ユーザーが走行安定性を望んでいたとすれば、あり得る話。
IS(b)カプラーは連結機能があるからね。
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
973 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 00:02:12.47 ID:9nRbo2jh
>>970
旧型国電の製品数を知らないでしょう。
その時点で話にならないよ。
いい加減なこと言うなよ。
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 00:13:49.80 ID:9nRbo2jh
90年代なんてまだまだ苦しい時代。
モデルワーゲンの頃でしょ。
当方黎明期から見てるから、大体知ってるよ。
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 00:34:04.09 ID:9nRbo2jh
>>977
そうですか。
しかし寸法の差は僅かだ。
線路幅 3.5mmに比べれば。
[買ったらバカを見る] 1/87・12mm = 芋ゲージ。 [無断転載禁止]©2ch.net
39 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 00:35:20.05 ID:9nRbo2jh
>>38
そうそう、君は蒸機のキットを組めないんだったね。
「あなたは?」と聞けば、いつも返事がないもんね。
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
984 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 07:27:48.25 ID:9nRbo2jh
アートプロはFABやWesterWieseより後だよ。何言ってんの。
八雲も現在の方が盛況だし、ワムに12mm専業の時代なんかないし。
珊瑚は今も昔も製品化ペースはさして高いわけではない。

何より、現在の製品化ペースを知らないということだね。
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 [無断転載禁止]©2ch.net
994 :名無しさん@線路いっぱい[]:2017/03/08(水) 22:03:26.26 ID:9nRbo2jh
12mmに俄然勢いがついたのは、言うまでもなくイモンの存在が大きい。
同社初の新製品、キハ58の発売は、1999年12月30日(IMON'S NEWS ベース)
12mmの市場が伸び始めたのは、2000年以降ということになるね。
ちなみに、Ⅽ55の完売騒ぎは2002年。今となっては懐かしいが、
12mmの火が燻り始めたのは、この頃から。

ま、蒸気の市場分析のデタラメぶりは今に始まったことではないが。
なんでも垂れ流せばいいというものではないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。