トップページ > 鉄道模型 > 2017年01月09日 > zCdRkYvT

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
Nレイアウトの配線を考えるスレ4

書き込みレス一覧

Nレイアウトの配線を考えるスレ4
950 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/01/09(月) 13:00:04.85 ID:zCdRkYvT
すいません,超初心者です.ご支援お願いします.

ひょんなことから下記URLのレイアウトの線路と,
KATOのM1,V16のセットを手に入れました.
あとパワーユニットは都合4つあります

多少追加購入してもいいので,これを使った何か良いレイアウトを教えて頂けませんでしょうか?
できれば立体的な交差を織り込みつつ、2500mm × 1500mmの範囲でお願いいたします。

よろしくお願いいたします。
Nレイアウトの配線を考えるスレ4
952 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/01/09(月) 14:53:35.30 ID:zCdRkYvT
URL忘れました
http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_N2_54.shtml
Nレイアウトの配線を考えるスレ4
953 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/01/09(月) 14:59:38.40 ID:zCdRkYvT
すいません、>>950 >>952と同一人物です(PCから投稿)

●レールシステム 
KATO ユニトラック

●土台サイズ(mm)
できれば 2500×1500
最大で 2600×2000くらいまで入ります

●設置場所 
お座敷レイアウト、2方壁

●最小半径(mm)
C315

●最低ホーム長 140mmを1両とした両数
両数にこだわりありませんが、一番長い電車で7両編成です
4両編成とかでも十分楽しめてます

●勾配 
すいません、よくわかりませんがメーカー標準?

●掘り下げ


●路線数
複線以上

●ヤード数
適度に

●どのようなレイアウトにしたいのか
都会型。限られたスペースでできるだけ複雑に長く走れるものが希望です

宜しくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。