トップページ > 鉄道模型 > 2015年10月27日 > u8WjVFMm

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001120000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ] KATO信者の会Part318 [ェェェェェ] [転載禁止]©2ch.net
GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[ェェェェェ] KATO信者の会Part318 [ェェェェェ] [転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/27(火) 12:47:49.74 ID:u8WjVFMm
>>691
>>692
同じ青22号でも阪和色の帯は通勤型電車のボディより緑がかっていて
通勤型電車の青22号で塗ってしまった阪和色はすぐ塗り直したとか
同じ黄緑6号でも微妙に鮮やかな色とくすんだ色の2種類あったり
爺塗料の黄緑6号はくすんだ色の方
GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net
561 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/27(火) 13:54:39.14 ID:u8WjVFMm
>>557
>>558
完成品には完成品の客層と期待されるレベルがあるのだから
不幸なユーザーを作る目的でなければそんなノリで「完成品」出すなよ
紛らわしい
爺レベルの物を扱うための思考を持たない人を弾くために
完成品を敢えて組み立てず「一体成型塗装済みキット」にしておくのが無難ではないか
キットと書くと初級者は興味を持っても「高度な技術を持ってないから」と敬遠するので
そこは「パチパチ組むだけ!大手メーカー完成品を分解して組み立て直すのと一緒」みたいに手を差し伸べる
月に何人現れるか知らんがキットという壁の向こうから差し伸べられた手を思い切って掴んでみた初級者は
きっとメーカーサポートに質問とか雑誌やネットの工作記事読むとかして初体験の困難を克服できる
(だって実際にやってみれば簡単だからね)
組立てた車両が滑らかに走るようになった頃その初級者の頭には「各自工夫」の基盤ができている
作る楽しみに目覚めてもっと作り込みたかったら
その勢いで色挿しとか社外パーツによるグレードアップは如何?と
実車が現存する物なら実車を見に行ってみよう!と
GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net
564 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/27(火) 14:45:55.74 ID:u8WjVFMm
>>562
安全で分かりやすい物が提供され全てが思いのままになるのが当然なんて
権利意識まみれの消費者様は回れ右!
でも初級者全員が権利意識の塊ではないし
現代の潔癖な消費社会しか知らない人にとって「各自工夫」は新鮮で面白いかもしれない
だから爺製品は上級者専用ですと言って入門者に門戸を閉ざすのは違うんだ
ベテランマニアだけ相手にして新しい客を拒絶していたら
そのうちベテランマニアが死に絶えて爺の客が絶滅するわけだし
[ェェェェェ] KATO信者の会Part318 [ェェェェェ] [転載禁止]©2ch.net
701 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/27(火) 14:49:52.07 ID:u8WjVFMm
>>700
うむ
はっきり言ってかなり面倒だ
調合済み塗料でいろいろ出てくれると目的以外の物に使う時選択の幅が広くて便利かもしれない

軍艦プラモ向け塗料だと「呉海軍工廠グレイ」と「佐世保海軍工廠グレイ」がある
どちらかがニュートラルグレイに近くもう片方がダークグレイに近く一目で違いが分かるほど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。