トップページ > 鉄道模型 > 2014年10月20日 > qez8NTMg

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000200004009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
【六半】ロクハン信者の会Part2【Zゲージ】

書き込みレス一覧

【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】
554 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 00:08:36.76 ID:qez8NTMg
>>553
俺が2両買った。少々後悔している。
既に富の前期と後期持ってるから尚更。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
244 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 00:36:54.60 ID:qez8NTMg
とりあえず過渡スレだし富75には無い過渡75ならではの良いところを挙げてみる。

・台車の引張棒(棒受けではなく棒本体)が両側とも再現されている。富はなぜか片方省略している。
・富が一部省略した屋根の配管の表現が富より1本多く再現されている。
・2エンドのホース再現
・Hゴムの色が全て統一されている。富は正面窓と明り取り窓でグレーの濃さが極端に違う。

電球色ライトと黒車輪は富も分売パーツで再現できるので除外。
【六半】ロクハン信者の会Part2【Zゲージ】
101 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 00:57:08.84 ID:qez8NTMg
EF210-0
EF210-100交差パンタ
500系こだま

EF210がZ普及の引き金になってくれるだろうか。
100番台はできればシングルアームにしてほしかったが。
500系は売れないっしょ。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
254 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 16:51:12.41 ID:qez8NTMg
>>251
実車も開放テコが赤いED79が先に製品化されたから
同じ部品を使えるED75がその煽りを喰らってしまったわけだ。
手スリと開放テコが別の金型で成形されていればこんなことにはならなかったはず。
【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】
557 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 16:55:09.50 ID:qez8NTMg
>>556
俺も富の屋根に色塗った。
ついでに省略されている配管も真鍮線で再現したらかなりリアルになった。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
263 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 21:12:08.16 ID:qez8NTMg
>>260
ワサフはその名の通り「ワ」だから混合列車と言っても間違いではない・・・のかな?
普通は五能線などで見られた旧客+ワムなどを指すけど。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
265 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 21:27:03.38 ID:qez8NTMg
>>264
今並べてみたけどそんなに色に大差は無いように見える。

ちなみに実車の原色時代は長期間経つとピンク色っぽく変色した。
ひどいものでは81のローピン以上に白っぽいピンクになったものまであった。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
271 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 21:39:32.54 ID:qez8NTMg
>>267>>268
光に当ててよーく目を凝らして見ると
過渡は富よりやや暗め。ただ白っちゃけてはいない。
どちらも原色として自然に見える色合いだから気にすることはない。

Hゴムの色はむしろ白に近い過渡の方がいい。
[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]
274 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/10/20(月) 21:45:25.96 ID:qez8NTMg
Nゲージを間近ではっきり撮れるほどのカメラがあれば
今すぐにでもここに比較写真を貼って見せたい。
富の方は色々カスタムしたから正確な比較はできないだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。