トップページ > 鉄道模型 > 2014年06月19日 > 4eFDMsRf

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62100000000000000000176023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ

書き込みレス一覧

【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
917 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:04:11.10 ID:4eFDMsRf
>>913
だからそういう製品は殆どないという意味だ。
ゼロから仕切り直しの1/87とコスト的に変わらない13mm専用パーツを否定しているのは、
多くの製造元だよという意味なのだがわからないの?w
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
920 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:10:48.13 ID:4eFDMsRf
18mmのためにマイナーなイギリスのEMがあるというなら、
12mmのためにマイナーであってもEMよりメジャーなHOmがあるわけだし。
HOmのレールは既に市販されているのが悔しいから、
わざと無視してEMEMと騒ぐ無茶振りもそれはそれで面白いが、残念ながら絵に描いた餅以上ではないw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
923 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:19:27.91 ID:4eFDMsRf
日本型12mmを楽しんでいる人全てが百万円の電車を持っているわけでもないし、
百万円の電車が無ければ楽しめないほど日本型1/87の間口が狭いわけでもない。
楽しみ方はいろいろあるのに、ひたすら完成品を買ってグルグルやる思考から逃れられないのは、
その趣味の経験の範囲が、日本型9mmとプラ16番あたりという狭い領域だけにしかない証拠だろう。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
924 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:33:02.67 ID:4eFDMsRf
>>921
どこかの誰かにとっては強烈に気に入らないかもしれないが、1/87日本型の萌芽は12mm以前から既にあったこと。
新幹線もコペッルも既に1/87だったのだから、C62やEF58も1/87で見たみたいという欲求を押さえつけることの方が無理。
外国型云々より動機としてはむしろ大きいかもしれない。

それにしても13mmは13mmとして存在してきたのだからそれ以上何の不満があるのだろう。
もし、12mmのせいで13mmがマイナーになったと考えるならそれは大きな勘違いというもの。
13mmより後から12mmが生まれてきたことを考えると、13mmのポテンシャルは初めからそのくらいだったということ。
13mmが受け止め切れなかったニーズあって、それが12mm誕生の動機の幾ばくかだったことは間違いない。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
926 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:45:05.98 ID:4eFDMsRf
>>925
ほー、そうですかw

という以外にレスの書きようも無い。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
927 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 00:50:35.08 ID:4eFDMsRf
あ、もう少し別な書き方があるな。

「ぼくは12mmの考えかた好きだけど、ワムとトラしか買えないです。だって12mmはひゃくまん円の電車がないと楽しくないからです」

付け足すとこんな感じかなw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
932 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/06/19(木) 01:23:09.24 ID:4eFDMsRf
EMで受け止め切れなかったニーズがあって、それがP4誕生の動機の幾ばくかになった、というところなのかな?w

でも、P4のせいでEMの伸びが妨げられた、と怒る英国人なんて居ないだろうな。余りにも大人気ないからw
12mmのせいで13mmが伸びなかったとか言い出す輩がいる日本の鉄道趣味はまだまだ未熟というわけだ。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
933 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/06/19(木) 01:33:28.17 ID:4eFDMsRf
>その英国にも英仏トンネル開通でフランス車が乗り入れてるのだが。

確かユーロスターの模型には1/76と1/87の両方の製品があるらしい。
これ、どっちも16.5mmゲージで同じ線路で走るから便利とか言うヤツはいないだろうなw
同じ形式の車両なのにゲージが同じで縮尺違いなんて面倒この上ない。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
935 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/06/19(木) 02:14:11.91 ID:4eFDMsRf
>>934
そうか、そんなに広まっているなら、12mmスレでくすぶっているのはおかしいだろう。
早く18mmゲージスレを建てろよw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
943 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 20:56:24.07 ID:4eFDMsRf
>でも昨今の産後キットは、13mmベースに16.5mmと共用されており、
>現在においては、1/80に対するその欠点は成り立たなくなっている。

13mmベースということは車体幅がきっちり1/80になっていることだとすると、
それがそのまま16.5mm用に使えるのなら、そもそも16番蒸機の設計で車体幅を広げたり苦労する必要はないはずだ。
昔でも現代でも蒸機の車体幅は変わっていないのだから、これはとても奇妙な話だ。

とはいえ、このスレで珊瑚のキット云々語りたがるのは、珊瑚の製品化のスタンスも製品展開も知らないのに、
キットが組み難いとか言い出しちゃう不思議なお方だから、真偽のほどもその程度の話だろうがwww

何が無駄で何が無駄ではないのか決めるのは>>937ではない。
というか>>937は自分には経済的に手が届かない製品の存在を妬んで、
壮大な無駄≠ニ称する負け犬の遠吠えをしているだけだ。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
945 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:09:07.14 ID:4eFDMsRf
それにしてもやたら壁壁連発しているのは、たかが趣味に余程のストレスを溜め込んでいるのだろうなw
少しばかりゲージやスケールの違う模型が表れただけのことなのに、もう必死の形相で大騒ぎというわけだw
趣味なのだから、あれこれ優雅に楽しむという余裕など微塵もない。苦しい実生活さながらの逼迫ぶりだ。
そりゃもう何が何でも全部同じエンドレスに載せなければこの世の終わりという様な趣味だなwww
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
946 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:12:55.00 ID:4eFDMsRf
>>944
すると13mmベースでも1/80にはなっていないのか?w
1/80でもない13mmベースとは一体何の何が13mmなのか全く不明w
13mm用と16.5mm用の間で適当な縮尺で車体幅を決めているとすると、
それもやっぱり16番のネガを引きずっているだけなのだがwww
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
949 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:22:39.38 ID:4eFDMsRf
>>947
C59やC62やD52は実物が大柄だからそういう余裕もあるというだけで、珊瑚が設計の考え方を変えたというのとは違う。
9600や8620でも同じ事が出来るのか?最近作の形式5はどうなんだ?
全部寸分の狂い無く16番モデルも車体幅1/80なのか?w
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
950 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:24:10.73 ID:4eFDMsRf
>>948
馬鹿馬鹿連発のお前こそ目障りだ。キットも触れたことが無いのはお前だろうw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
953 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:37:43.17 ID:4eFDMsRf
>ID:JndHpj/i、 ID:Se73KeJM、 ID:sIcd++3z

で、珊瑚の最近作の16番蒸機は車体幅もすべてきっちり1/80なのか?w
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
955 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:44:18.63 ID:4eFDMsRf
>>954
だから車体幅知らないなら書き込むなっての。
この馬鹿はいつでもこんな感じだなw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
958 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 21:58:34.52 ID:4eFDMsRf
>>954
>負けそうになると勝手にハードルを上げて逃げ切ろうとする。
>そこでも凹まされると何も書かずに遁走して、ほとぼりが冷めたと思ったらまたワンパターンで書き込み始める

お前の自己紹介はいらねぇよw

で、16番大型蒸機の車体幅を極力1/80に近づけた珊瑚が、
新規で12mmの流線C55やD52の製品化を決めた事実には触れないようにしていたんだろ、残念だなw
13mmと16.5mmの部品共用を考えるメーカーが、同時に12mmの製品ラインをアクティブにしている事実は、
“1/87は壮大な無駄”というのがあからさまな嘘だとあらためて浮き彫りにしているというわけだ。

ちなみに16番で古典機の幅をスケール通りにするというのは殆どのケースで無理。これは間違いない。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
959 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 22:00:00.60 ID:4eFDMsRf
>>956
実車の車体幅はわからないんだろ?違うのか?
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
961 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 22:03:47.32 ID:4eFDMsRf
本物の鈴木氏なら形式5の組み立て図を持っていそうな雰囲気があるが…
なんせトリを付けてくれないから騙りが結構いるんだなw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
963 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 22:06:27.14 ID:4eFDMsRf
>>960
形式5の実車と模型の車体幅の両方が確実にわからなければ珊瑚がどうかなど言えない。
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
964 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 22:09:11.31 ID:4eFDMsRf
>>960
13mmと16.5mmの部品共用を考えるメーカーが、同時に12mmの製品ラインをアクティブにしてわけだから、
“1/87は壮大な無駄”というのがあからさまな嘘だというのは事実ということでイイですね?w
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
965 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/06/19(木) 22:15:45.86 ID:4eFDMsRf
議論で打ち負かされると他スレへ逃げて負け犬の遠吠えというのが、
自分の手の届かない12mmを妬み続ける気持ち悪いアニヲタで将来性馬鹿のいつものパターンw
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
967 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/06/19(木) 22:42:32.00 ID:4eFDMsRf
>>966
無ければ仕方ないです。もともとスレ違いネタなのでこれ以上引っ張る必要も無いでしょう。

あとは本来の12mmのネタに戻って続きをどうぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。