トップページ > 鉄道模型 > 2013年12月06日 > AJE+iL9X

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
トミーテック 鉄道コレクションスレッド98弾

書き込みレス一覧

西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
861 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2013/12/06(金) 19:49:45.55 ID:AJE+iL9X
>>851
過渡の企画じゃなく西武の持ち込み企画じゃないかと思う。んぎの製品詳細に『2014年は西武秩父線開業45周年』『2015年は池袋線開業100周年』なんてわざわざ書いてあるくらいだし。
101が西武100周年を記念しての製品化だったしね。

>>858
やっぱそうだよね。
初期仕様なら8連とかも出来て面白かったのに。
わざわざ富と同じ仕様にしなくてもねぇ…
スカート・ダミーカプラー・クーラー・ベンチレーター付きの屋根を作れば、バリ展で晩年仕様も簡単に製品化出来ると考えれば妥当な選択とも思えるけど、さすがにそこまでは考えてないだろうなぁ…
トミーテック 鉄道コレクションスレッド98弾
657 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2013/12/06(金) 20:08:55.16 ID:AJE+iL9X
自らの立ち位置を見失って迷走している鉄コレに明るい未来は無いかもな。
N完成品で製品化されないような車種だけをコツコツとラインナップしてれば良かった。

201系が諸悪の根元だな。あの辺りから企画がおかしくなってきた。
マイナーな私鉄モノメインだったのが国鉄型の長編成モノやJR仕様が増え始め、私鉄モノは色変えで程度で済ますお手軽製品の比率が高くなった。その中でも旧国シリーズは上手くいっている方だと思うが。
201系は実際試作車以外は投げ売りの常連で富技にとっても迷惑な存在だろう。

今の中の人は案外そこらにいるJR好きの現行厨なのかも知れない。
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
866 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2013/12/06(金) 20:19:47.62 ID:AJE+iL9X
>>863
101の旧塗装は割りと売れ行きも早かったし、現状では市場にまったく出回ってないから、今回の5000の製品化決定で再生産の要望がより多く出るだろうね。
余り気味の新塗装を捌けさせるにも丁度いいから、初夏〜秋位にかけて再生産するかもよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。